最新更新日:2025/07/04
本日:count up62
昨日:164
総数:342327
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

研究公開授業参観

 12月4日(金)、今日は、地域・保護者の皆様を対象に、「研究公開授業参観」を行いました。口田小学校では、本年度『自分の考えを豊かに表現する子どもの育成〜書く力の定着を通して〜』に取り組んでいます。今日の授業では、全学級、国語科の授業を公開し、授業の中で自分の考えを表現するために書く活動を取り入れました。
 寒い中、たくさんの地域・保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉そうじ

 落ち葉の季節も終わるころになると、口田小学校横の県道は、山からの落ち葉がたくさんたまってきます。5年生の有志が、「そうじがしたい!」と進んで、朝、落ち葉のそうじをしてくれています。おかげで、ずいぶんときれいになりました。
 自分たちで考えて、進んで活動する子どもたちに、成長を感じ、毎朝うれしい気持ちになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

Do スポーツ(給食交流)

 11月26日(木)のDo スポーツでは、グラウンドでの活動の後、6年生の各教室で給食をカープの選手と一緒に食べました。
 食べながら、カープの選手に質問をしたり、逆に質問をされたりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 カープの選手からは、野球だけでなく、『夢に向かって努力すること』を教えていただいたDo スポーツでした。
 中東選手、丸選手、中崎選手、野間選手 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

D0 スポーツ

 11月26日(木)、D0スポーツ事業で、広島東洋カープの中東選手、丸選手、中崎選手、野間選手がお越しくださり、6年生と活動しました。こんなに身近に選手を見ることがなかった子どもたちは、圧倒され、最初は少し緊張気味でしたが、選手の皆さんが積極的に子どもたちにかかわってくださり、子どもたちは終始、目をキラキラさせて活動を楽しみました。
 キャッチボールの見本では、中崎選手の投げる音にびっくり!また、バッティングの見本も、どの選手ももう少しでグラウンドの外にボールが飛んでいきそうになり、びっくり!手に手をとって教えていただき、子どもたちは、小学校生活のいい思い出がまたひとつ増えました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月中行事予定
12/14 CRT学力テスト
12/15 諸費納入2
12/16 冬休み図書貸出  (低)
12/17 (中)

口田っ子

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402