![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:242 総数:498098 |
早朝練習
平成27年12月9日(木)7:30-8:10
早朝のグランドは5度以下ですが、早朝練習頑張っています。 10月から始まった新チームの大会では、多くのクラブが区大会を突破し、市大会・県大会に進みました。 先輩たちが作ってくれた環境で、しっかり成長しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習2−4
平成27年12月8日(火) 9:50
2−4の調理実習の様子です。 美味しいものを前にしていると早く食べたいこともあり、いつもより協力し合っています。 パスタのゆで具合もバッチリ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習2−3
平成27年12月7日(月) 9:00
2−3の家庭科…今日は調理実習でパスタをつくります。 みんなで協力して準備しています。出来上がりが楽しみですね… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動
平成27年12月7日(月)7:50-8:15
快晴の良い天気ですが、冬らしい冷たい朝です。 でも、温品中の生徒は、寒さに負けず挨拶運動を頑張っています。 地域の方も先生も一緒に参加し、サッカー部は正門付近の清掃活動を頑張ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの「どてら」
平成27年12月5日(土) 9:00
久しぶりの「土曜寺子屋」でした。1月には数検と英検が予定されているので、それに向けての取組です。 昨日は各学級担任から、参加者に「どてら」での態度について指導しました。真剣さと集中力、学ぶ姿勢や粘り強く頑張り続ける態度・・・などです。 みんな頑張って力をつけて、目標の「級」を獲得しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グランド入口改修工事
平成27年12月4日(金)
玄関前からグランドに続く入口の、改修工事が始まりました。 夏休みに実施するクリーン大作戦の時も、掃除が大変な場所でしたが、コンクリートを敷いて整備することになりました。 しばらく迷惑をかけますが、グランドへはフェンス扉を通ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御神楽練習開始<あゆみ学級>
平成27年12月3日(木)2校時
毎年2月に、安佐南区民文化センターで開催される「合同文化祭」で披露する、御神楽の練習が始まりました。 先輩達から受け継いだ御神楽を、今年も披露します。 太鼓のリズムが難しそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校での挨拶運動
平成27年12月3日(木)7:50-8:10
今朝も生徒会執行部は、温品小学校5年1組の児童と一緒に、小学校の正門で挨拶運動をしました。 小学校の先生からは、「児童が大きな声で挨拶ができるようになった」「中学生の様に笑顔で挨拶しよう」と言っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後ボランティア清掃
教育相談を待っている間に、1年生の男子がボランティア清掃をしています。
普段の清掃時間では徹底できない場所を、心を込めて丁寧に掃除します。 温品中も素晴らしい生徒がたくさんです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談週間
教育相談週間 12/1〜12/4
今週の午後は、1,2年生の全クラスで教育相談を実施しています。 生徒一人一人の悩みや不安を聞きながら、充実した学校生活になるようにしっかり話し合います。 3年生は、三者懇談会(生徒・保護者・担任)で、進路に向けての最終確認です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校での挨拶運動
平成27年11月30日(月)8:00-8:15
今日から本校生徒会が、温品小学校の正門で挨拶運動に参加しています。 小学校の児童、保護者、先生たちと一緒に、元気な挨拶を交わしました。 温品中学区では、地域をあげて挨拶運動に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火災避難訓練
平成27年11月30日(月)15:15-15:30
本年度2回目の避難訓練です。 全学年4分以内に集合・整列・点呼ができました。 自ら判断し、自分の命は自分で守ることができる生徒の育成を目指して、年明けには3回目の避難訓練を実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいクリーン ありがとうございました
平成27年11月28日(土) 10:00
温品・上温品の各地区で総勢800名を超える皆さんで町内清掃ができました。 中学生はいつも地域にお世話になっているので、少しでも恩返しになればと頑張りました・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいクリーン きれいになったよ
平成27年11月28日(土) 9:45
みんなで協力して自分の町がきれいになりました。 気持ちがいいね・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいクリーン 頑張りました
平成27年11月28日(土) 9:40
各地区でみんな頑張りました。 たくさんのごみが集まりましたね・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいクリーン 交流会
平成27年11月28日(土) 9:40
各地では清掃活動もありますが、参加者による交流会も大切な行事となっています。 「ふれあい」「絆」を大切にして親睦を深める目的です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいクリーン 清掃開始
平成27年11月28日(土) 9:00
各地区に集合して清掃活動開始です。 多くの地域の方々、小中学生、教員、みんなで力を合わせて町をきれいにします。 飲料水も参加者分を配布しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいクリーン大作戦準備OK!
平成27年11月28日(土)8:30-10:30
温品中学校区の多くの団体が協力し、学区内の清掃活動を実施します。 本部のある中学校では、朝早くから多くの地域ボランティアの方々が集まって、準備をしました。 ![]() ![]() 3年アルバム用集合写真
平成27年11月27日(金) 14:40
3年生は個人写真をほぼ撮り終わりました。 今日は天気も良く、集合写真をグラウンドで撮りました。 学年全体での写真はもしかして、これが最後になるのかな?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携教育推進協議会 生活習慣づくり部会
平成27年11月27日(金) 11:00
温品中学校区内の小中学校が連携を図り、9年間を見通した教育活動の充実を目指して毎週1回、3校の輪番開催で「生活習慣づくり部会」を行っています。 今回は温品中学校に両小学校の校長先生と生徒指導主事の先生が来られ、授業見学もされました。落ち着いた雰囲気の授業に安心されていました。 生徒のみんなも嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |