![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:503500 |
「歌声で溢れる学校づくり」の歩みを画像で![]() 道徳教育で昔から大切にされていた取組の一つが音楽教育です。本校でも、児童に豊かな感性を養い、価値ある詩文を心に染み込ませることができるよう、音楽専科を中心に全教職員が心を一つにして取組を進めています。 今回、平成25年度から3年間の歩みを、画像で御覧いただけるようにしました。これは、音楽室前の掲示等のために、音楽専科が3年間作成してきたポスターを整理したものです。 懐かしい写真もあると思います。是非、御覧ください。 → HP右側のタブ「『歌声の溢れる学校づくり』の歩み」から御覧ください。 ドッジボール大会へ向けて![]() ![]() 小中合同地域清掃 2![]() ![]() 植え込みの中の空き缶やトイレの裏の吸殻など,細かいところまで清掃することができました。 参加してくださった地域や保護者の皆様,ありがとうございました。 小中合同地域清掃![]() ![]() 寒い朝でしたが、地域・保護者の方々も応援してくださいました。 出発前には、地域の方の御挨拶もいただき、「日頃から支えてくださっている地域の方々に感謝し、自分も社会貢献するということを学ぶ」気持ちを高めました。 中学生に朗唱を聞いてもらい、自分のできることを精一杯行い、皆でよりよい生活をつくっていくための活動であることを再確認してスタートしました。 ロング昼休憩![]() 各チームの上級生が下の学年をリードしている姿が頼もしく見えました。 わあっ!! けむりが・・・![]() ![]() ![]() 「あっ。けむりが出た!」 「わあっ!あながあいたよ。」 あちこちから驚きの声あがり始めました。その後,子どもたちはコツを覚え,授業の終わりには画用紙にたくさんの穴があいていました。 理科の時間![]() ![]() 子ども達は理科の時間をいつも楽しみにしています。 ラジオ放送開始!![]() 学校朝会 3![]() ![]() 写真をスクリーンに映して,具体的にどこをどのように掃除をするのか説明しました。 学校朝会 2![]() ![]() どちらも立派な作品がたくさんありました。 これからも科学について学んだり,本をたくさん読んだりすることができるよう,指導していきます。 学校朝会 1![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |