![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:47 総数:193064 |
修学旅行 海遊館
海遊館に行く前に、日本一低い天保山に行きました。
海遊館では、たくさんの魚や海の動物達に感動。サンタさんも現れました。 ![]() ![]() 修学旅行 鹿
怖がりながら奈良の鹿にエサをあげました。
いつの間にか囲まれて、逃げ回る子も。 ![]() ![]() 修学旅行 東大寺
東大寺に到着! 大きな大仏、たくさんの鹿にびっくり。みんなで柱の穴を通りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 新神戸駅到着
新神戸駅に到着して、バスで出発しました。
バスの中では、バスレクや歌で盛り上がっています。 ![]() ![]() 修学旅行 出発です!
今日から一泊二日の修学旅行に出かけます。出発式を終え、いよいよ出発です!
行ってきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行前日
明日はいよいよ修学旅行です。
そこで、1年生がプレゼントを持ってきてくれました。 手作りのかわいいてるてる坊主です。 素敵なプレゼントに6年生はニコニコ顔です。 ![]() ![]() 水溶液
理科で水溶液の学習をしています。
リトマス紙を使って、5つの水溶液の性質を調べました。赤が青に変化したり、青が赤に変化したりする様子を見てビックリ。 酸性・中性・アルカリ性という言葉も学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() バス、電車、フェリーを乗り継いで行きました。自分で切符を買っていきます。お土産のもみじまんじゅうも創業92年のお店で買いました。 南区安全・安心なまちづくりフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() ポスター応募の表彰式がありました。 今年は、黄金山小学校の4年生の作品が最優秀になりました。 待ちわびた太陽
理科でかげと太陽の動きを調べる実験のために、朝から晴れる日をずっと待ちわびていました。ようやく良い天気に恵まれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 雪です![]() ![]() 「目指せマイスター」プロジェクト![]() ![]() 建築板金のマイスターである馬明さんと高澤さんにきていただき、銅板レリーフを作成しました。 登校指導![]() ![]() 11月のあいさつ運動![]() ![]() 音楽宅配便
広島市文化財団が主催する≪音楽宅配便事業≫の実施小学校に黄金山小学校が選ばれ、3名の演奏家のみなさんに、フルート、ピッコロ、ピアノの演奏をしていただきました。
生演奏だけでなく、それぞれの楽器についてお話していただいたり、ピアノの内部の様子を見せていただいたりしました。 「ピッコロは、一番高い音が出ていました。」 「ピアノの下に入ると、音が大きく聞こえました。」 子どもたちは、まさに音を楽しむ時を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽宅配便![]() ![]() 黄金山小学校 アウトリーチ 1,2年生は「楽器について学ぼう!」様々な曲を通して、フルートとピアノの音や仕組みについて教えていただきました。 東を望むと![]() ![]() かけ足週間![]() ![]() ![]() ![]() ひろしま美術館
公益財団法人ひろしま美術館バス招待事業としてご招待いただき、ひろしま美術館へ見学に行きました。
学芸員の方の説明を聞いたり、自分たちで作品を見て回ったり、鑑賞をしました。 企画展「安野光雅のふしぎな絵本展」が開催中で、ふしぎな世界にもひきこまれていました。 なかなか見ることのできない絵画を見ることができ、とてもよい経験となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |