![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:56 総数:1009242 |
10月5日(月) 授業の様子 その3
1年6組数学、2年1組家庭科、2組技術の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(月) 授業の様子 その2
1年4組家庭科の様子と作成しているペンケースの完成品、5組音楽の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(月) 授業の様子 その1
1年1組英語、2組国語、3組社会の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(月) あいさつ運動
今朝は可部民生区の民生委員・主任児童委員さんがあいさつ運動に立ってくださいました。多数の参加いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) 青少年ふれあいコンサート その7
フィナーレでは、皆さんに書いていただいた風船がホール内の宙を舞いました。
可部中学校からは7人のボランティアが運営に参加しました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) 青少年ふれあいコンサート その6
写真は、安佐北警察署管内少年補導協助員の皆さんによる「万引き防止」の劇と広島県警察音楽隊による演奏の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) 青少年ふれあいコンサート その5
中学校、高等学校、地域の団体の発表続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) 青少年ふれあいコンサート その4
準備が整い、12:30に開式されました。
青少年ふれあいコンサート実行委員会委員長の挨拶の後、中学校、高等学校、地域の団体、県警などの発表がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) 青少年ふれあいコンサート その3
準備が整い、メッセージを書いてもらいます。最初はなかなか声かけができませんでしたが、笑顔で「お願いします」「ありがとうございました」も少しずつ自然に大きな声でできるようになり、多くの方に非行防止のメッセージをいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) 青少年ふれあいコンサート その2
メッセージを書いてもらうコーナーを作り、風船をふくらませていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) 青少年ふれあいコンサート その1
午後から安佐北区民文化センターで青少年ふれあいコンサートが行われました。本校からは、ボランティアスタッフとして生徒会の生徒が7名、午前中の準備から参加しました。
全体での打ち合わせの後、各担当にわかれて準備作業を行いました。本校は、準備した風船へ来館者やスタッフ、出演者に非行防止のメッセージを書いてもらう担当でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) かんべ村祭10周年(その4)
歌と、踊りも披露しました。
吹奏楽部は、毎日、厳しい練習に打ち込み、技術と心を磨いています。 これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) かんべ村祭10周年(その3)
全曲、心を込めて演奏しました。
たくさんの声援、拍手をどうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) かんべ村祭10周年(その2)
演奏した曲目は、
1曲目「贈る言葉」 2曲目「楽器紹介 山の音楽家」 3曲目「ハイスクール・ララバイ」 4曲目「おどるポンポコリン」 そしてアンコールは定番の「言葉にできない」 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(日) かんべ村祭10周年(その1)
平成27年10月4日(日)9:30〜 ケアハウスかんべ村で「かんべ村祭」が行われました。今年で10周年にあたるそうです。
可部中学校からは、吹奏楽部がお招きをいただき、演奏を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(土) 広陵高校の体育祭へ行ってきました
平成27年10月3日(土)に行われた広陵高等学校の体育祭に出席しました。
クラス対抗リレーの予選がすごい盛り上がりで、男女ともに大きな声で応援していました。また、高3女子が、今年から始めた「広陵ソーラン節」という新しい演技を一生懸命演じていました。 本年度、高校1年生に可部中学校から4人が進学しています。 ![]() ![]() 10月3日(土) 高陽東高校の体育祭へ行ってきました
平成27年10月3日(土)9:00〜 第32回広島県立高陽東高等学校の体育祭に出席しました。入場行進、演技ともに元気がよくきびきびしていました。とにかく声がよく出ていました。
本年度、高校1年生に可部中学校から8人が進学しています。 ![]() ![]() 10月2日(金) 授業の様子 その6
3年4組理科、5組英語の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(金) 授業の様子 その5
3年1組国語、2組理科、3組数学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(金) 授業の様子 その4
2年4組音楽、5組家庭科の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |