最新更新日:2025/07/04
本日:count up46
昨日:38
総数:193063
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

「目指せマイスター」プロジェクト

画像1 画像1
19日に『ものづくり産業・技能に対する理解促進のための講義』に参加をしました。
建築板金のマイスターである馬明さんと高澤さんにきていただき、銅板レリーフを作成しました。

登校指導

画像1 画像1
今日は雨の中登校指導の日でした。地域・保護者・教員と地域に立ち登校の見守りとあいさつをしました。

11月のあいさつ運動

画像1 画像1
11月のあいさつ運動は、あいにくの雨でした。しかし、あいさつ運動に参加をした人は45人とたくさんの人が参加をしました。正門で朝から気持ちのよいあいさつが聞こえていました。

音楽宅配便

広島市文化財団が主催する≪音楽宅配便事業≫の実施小学校に黄金山小学校が選ばれ、3名の演奏家のみなさんに、フルート、ピッコロ、ピアノの演奏をしていただきました。

生演奏だけでなく、それぞれの楽器についてお話していただいたり、ピアノの内部の様子を見せていただいたりしました。

「ピッコロは、一番高い音が出ていました。」
「ピアノの下に入ると、音が大きく聞こえました。」

子どもたちは、まさに音を楽しむ時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨降りです。図書室では、図書委員会の人が本を読んで聴かせてくれました。

音楽宅配便

画像1 画像1
平成27年度音楽宅配便
黄金山小学校 アウトリーチ

1,2年生は「楽器について学ぼう!」様々な曲を通して、フルートとピアノの音や仕組みについて教えていただきました。

東を望むと

画像1 画像1
門から東の方を見ると山の中腹に真っ白な雲がかかっています。

かけ足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、かけ足週間が始まりました。全員が音楽の鳴っている間自分の総力に合わせて走ります。朝の運動はとても気持ちいいですね。

ひろしま美術館

公益財団法人ひろしま美術館バス招待事業としてご招待いただき、ひろしま美術館へ見学に行きました。

学芸員の方の説明を聞いたり、自分たちで作品を見て回ったり、鑑賞をしました。
企画展「安野光雅のふしぎな絵本展」が開催中で、ふしぎな世界にもひきこまれていました。

なかなか見ることのできない絵画を見ることができ、とてもよい経験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生食育出前授業

明治食育セミナーが開かれました。乳牛について、牛乳の栄養について学習した後、生クリームからバターを作りました。できたてのバターのおいしさに驚きの声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひろしま美術館見学

ひろしま美術館に行きました。
美術館でのルールを守り、静かに鑑賞することができました。
たくさんの芸術作品に触れ、心が豊かになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
朝からきれいな虹が見えています。

1年生の発表

音楽発表会は、1年生が1番に発表しました。ちょっとドキドキの子どもたちでしたが、大きな口をあけて、元気よく歌ったり、バンブーダンスをしたりしました。たくさんの人に見てもらえて、とっても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく交流フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA行事のわくわく交流フェスティバル
はじめにフラダンスの発表でした。踊り方も教えていただきました。
また、バザーも開かれ、ゲームにも参加をいたしました。

日曜参観日・音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校へ行こう週間です。11月8日は日曜参観日が行われました。3年生は「心の参観日」で盲導犬にきていただいての授業でした。
また2校時には、音楽発表会を行いました。各学年趣向を凝らした発表が出来ました。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
MOA美術館のポスターと読書感想文の表彰がありました。
2年生は、MOA美術館のポスターで一人、読書感想文で二人表彰されました。
本当にがんばったことを認められると、やっぱりうれしいですよね。

さあ、次は誰が何で表彰されるかな〜。

認知症サポーター講座

認知症についての出前授業を受けました。
認知症がどんな病気なのか、分かりやすくお話してくださいました。
子ども達は真剣に話を聞いて、最後には認知症サポーターになることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さの学習

算数は重さの学習に入っています。
手作りのてんびんを使って、重さを調べました。
一円玉を何枚入れるとつり合うか、班で調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター講座

画像1 画像1
画像2 画像2
認知症について、輝きの西村さんに教えていただきました。

ものづくりフェスタ

画像1 画像1
4年生は「ものづくりフェスタ」に参加をし、万能椅子を作りました。
第32回ひろしま技能フェア・ひろしまものづくりフェアに参加をしました。いろいろなものづくりの体験をしました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 習熟度
11/27 校外学習(ひまわり)
12/1 修学旅行・給食試食会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322