最新更新日:2025/07/14
本日:count up36
昨日:35
総数:139555
本校は 2025年度文部科学省「リーディングDXスクール事業」指定校です。

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日,4年生のお話会がありました。今回のお話会では,「大工とおにろく」,「裸の王様」,「うさぎはやっぱり」のお話を聞かせていただきました。エプロンシアターや,人形劇などそれぞれに面白い工夫があり,子どもたちもずっと目を輝かせながら見ていました。最後にはすてきな栞もいただきました。本当にありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日,11日,18日の3日間,「あいさつ運動」を行いました。プレハブ校舎前,靴箱前,160階段上に分かれて立ち,登校してくる人たちに挨拶をしました。みんな元気よく,大きな声で挨拶をしていました。挨拶を返されるとうれしかったようで,「もっとやりたい」,「これからもがんばる」という子どももいました。元気な挨拶で,気持ちよく1日がスタートしました。

楽しかった校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、10月19日(月)に校外学習に出かけました。前半は、「マツダの自動車工場」の見学です。児童達は工場の敷地がとても広く、信号機や横断歩道があり、バスまで走っているのに驚きました。工場内では、組み立てラインでロボットが活躍していることにとても興味を持って見ていました。後半は、平和公園で碑めぐりをし、原爆の悲惨さを改めて感じました。その後で、平和公園に訪れた外国の人達に英語でインタビューしてみました。始めは、通じるかどうか躊躇していた児童たちもだんだんと慣れ、たくさんの外国の方と触れ合うことができ、英語に少し自信がもてるようになりました。

さつまいもの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 春に植えた苗が、大きく育っています。
 どんなさつまいもが、土の中で育っているのか、楽しみです。収穫するのが、待ち遠しくて、待ち遠しくて・・・。子ども達は、心待ちにしていました。
 空は、秋晴れで、気もちのよい日でした。
 とうとう、その日が、来ました。


)^o^( ぼくは、いもほりをしました。ひげが、いっぱいついているいもや、小さいいももとれました。つるが、いっぱいで、どこにつながっているのかも、分からないぐらいでした。楽しかったです。

)^o^( わたしは、今日、さつまいもをしゅうかくしました。わたしが、一番さいしょに見つけました。いもは、頭の方から出てきました。つぎにとったいもは、大きくて平べったかかったです。もって帰って、やきいもにしたいです。

)^o^( わたしは、いもほりをしました。いもを引っぱるときに、すごい力がいるなと思いました。でも、がんばったら、すごく大きいさつまいもが出てきました。

)^o^( わたしは、おいもほりをしました。さいしょは、ほっても、ほっても、出てきませんでした。さいごになると、とてもでっかいいもが、ほれました。うれしかったです。また、いもほりをしたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299