最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:50
総数:444137
笑顔でおはよう 元気にさようなら

「わくわくランド」を開いたよ☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度,入学予定の園児を迎え,「わくわくランド」を開きました。小学校のことを教えるべく,この日のために猛練習を重ねてきた一年生。運動会の踊りを見てもらった後,小学校で使う用具等,立派に紹介することができました!ひとまわり,大きくなった一年生でした。

音楽発表会の練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生の練習の様子です。
1年生は「ありがとうの花」,
2年生は「どうぶつえんへ行こう」「シアワセ」という曲を演奏します。
元気いっぱいの1,2年生の発表を楽しみにしていてください。

音楽発表会の練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(火)に音楽朝会を行いました。
今月27日(金)にある音楽発表会の練習をしました。
「もみじ」と「音楽のおくりもの」の全校合唱の練習です。
体育館中に大きな歌声が響き渡りました。
地域の皆様,保護者の皆様,ぜひ子どもたちのがんばりを見に来てください。

リコーダー講習会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(火)にリコーダー講習会を行いました。ゲストティーチャーに来ていただき,いろいろなリコーダーの紹介をしていただいたり,演奏の仕方を教えていただきました。また素敵な演奏も聴かせていただきました。
27日の音楽発表会に向けて,リコーダーの練習をがんばっています。

紅葉!

画像1 画像1
校舎の裏の木々の紅葉が見ごろになりました。
B棟3階からの眺めは最高!
正門の桜も,体育館横のいちょうも色とりどりに着飾っています。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(火)に学校朝会を行いました。
9〜15日は秋の全国火災予防週間です。そこで,安佐北消防署の方に来ていただき,火災予防の話をしていただきました。
火を使う時はお家の人と一緒に使うという約束をしました。これから,乾燥する時期になります。より一層,火災予防に努めていきたいです。

また,いじめ防止標語の表彰も行いました。最優秀賞の5年生の児童に校長先生から賞状の授与がありました。最優秀標語は「一言が あの子をすくう かぎになる」です。
いじめゼロの亀山小にしていきましょう。

2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(水)
 2年生は,安佐北区図書館と安佐北区区民文化センターへ校外学習へ行ってきました。
 施設の使い方や,働いている人の工夫について話を聞かせてもらったり,質問したりしながら学習しました。
 ホールをみせていただいたり,おさめられている本の冊数を聞いたりして驚くような発見がたくさんありました。
 一生懸命話を聞いて,施設のひみつをみつけようとする姿に成長を感じました。

脱穀(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(金)に総合的な学習で脱穀を行いました。
地域の方にご指導いただきながら,はぜかけにかけた全ての稲を脱穀しました。本当にたくさん収穫ができました。実りの秋を感じるとともに,農家の方のご苦労を知ることができました。

校外学習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(金)に郷土資料館と平和記念資料館に行きました。
郷土資料館では,広島市の昔の様子を教えていただいたり,火起こし体験をさせていただたいりしました。
平和記念資料館では,戦争の恐ろしさを改めて実感することができ,千羽鶴を献納し平和への祈りを捧げました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/20 登校指導
読み語り5年生
11/24 学校へ行こう週間
生活朝会(3年)
11/25 校内発表会
11/26 代表委員会・委員会
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264