最新更新日:2025/07/23
本日:count up30
昨日:61
総数:344071
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

2年「芋掘り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(月)に,芋掘りをしました。
 学年園で育てた芋は,早く掘ってほしそうに,土から顔を出していました。つるの長さに苦戦したり,幼虫との遭遇でびっくりとしたりと,2年生みんなで,ワイワイ言いながら,芋を掘りました。
 「つるが長いね!!」「ここに,お芋があるよ!!」「大きいね!!」「こんなに小さいのもあったよ!!」と夢中になって,土を掘ったり,見付けた芋を大事そうに抱えて見せ合いこしたりしていました。
 みんなで仲良く芋掘りをすることができました。

2年「いっしょにあそぼう会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(火)に,体育館で,「いっしょにあそぼう会」がありました。この会は,廿日市特別支援学校のお友達との交流会です。楽々園小学校は,2年生となかよし学級が参加しました。今回の会では,司会や始めの言葉,終わりの言葉,ゲームの説明などを,2年生の各クラスで担当し,「おもてなし」の心を学びました。
 会が始まって,自己紹介タイムがありました。クラスの目標や頑張っていることを発表しました。次に,廿日市特別支援学校のお友達の紹介でした。学校によって,同じところや違うところを感じながらも,一生懸命頑張っている姿に,みんな,興味をもって聞くことができました。
 その後,“かもつれっしゃ”や“猛獣狩り”をしました。声を掛け合い,楽しくゲームをすることができました。
 もうこれで,お友達!!会が終わってからも,「また来てね!!」と,ずっと手を振り続けていました。
 他校との交流や会を運営したことなど,この会で,たくさんの経験をすることができました。

6年 陶芸教室 茶碗制作開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(水)岡先生に来ていただき,茶碗作りを行いました。土を練るところから茶碗の形に仕上げる工程を行いました。見るのとやるのとでは大違いで,子どもたちは土と格闘していました。
 同じように作っても,出来上がった形は一人一人違い,それぞれの味が出た茶碗が出来上がりました。次は,9日(月)に削りの工程を行います。
 仕上がりを楽しみにしておいてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221