最新更新日:2025/07/16
本日:count up16
昨日:279
総数:250112
TOP

小学部第1学年校外学習(千田公園)

11月6日(金)に、小学部の1年生が、貸し切りバスに乗って千田公園に行きました。
穏やかな日差しのもと、色付き始めた木々の紅葉がとてもきれいでした。アスレチックや滑り台、ぶらんこなどの遊具で遊んだり、落ち葉を集めたり、虫を探したりして楽しみ、秋のひとときを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の避難訓練(火災)

11月2日(月)に、避難訓練を行いました。1階の調理室2を出火場所として、発煙筒により疑似煙を発生させ、実際の火災を想定して訓練を行いました。安全な経路を考えながら、全員落ち着いて体育館へ避難することができました。避難後、南消防署の消防士さんから、「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)を意識して、焦らずに避難することの大切さを教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部第6学年修学旅行

10月29日(木)、30日(金)に、小学部6年生が、1泊二日の日程で、修学旅行に行きました。1日目は、新幹線で新倉敷に行き、そこから貸し切りバスでおもちゃ王国に向かいました。おもちゃ大国では、レストランで食事をとり、ゴーカートやチボリコースター、ロードトレインなどに乗って楽しみました。友達と手をつないで、列になって移動したり、マナー良く買物をしたり、事前学習の成果が随所で伺えました。2日目は、倉敷の町並みを散策した後、貸し切りバスで児島観光港に向かい、瀬戸大橋観光遊覧船に乗りました。潮風を肌で感じながら、瀬戸大橋の雄大な景色を満喫しました。昼食は、瀬戸内マリンホテルで、バイキングを楽しみ、岡山をあとにしました。学校の正面玄関では、保護者や小学部の多くの先生方に6年生の帰りを出迎えていただき、修学旅行の頑張りを称えてもらい、子どもたちは、うれしそうな表情を浮かべていました。ルールを守って行動し、係りの仕事を最後までやりきるなど、修学旅行で身に付けた学習の成果を、これからの授業に生かしていってほしいと思います。市民病院の先生、旅行会社の添乗員さん、貸し切りバスの運転手さんをはじめ、お世話になった多くの方々に感謝します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第32回広島市中学校総合文化祭

 11月3日(火)〜8日(日)アステールプラザ 市民ギャラリーにて、第9回文化の祭典(中学校の部) 第32回広島市中学校総合文化祭が開催されます。
 本校からは中学部第3学年の美術作品「オーブン粘土」を出品し展示しています。
 市内中学校生徒の作品も多数展示されています。どうぞ御覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101