最新更新日:2025/07/14
本日:count up124
昨日:54
総数:369385

ゆめスコ2015の様子(5)

画像1画像2画像3
午後2時30分,今年のゆめスコも幕を下ろしました。たくさんの方々にご尽力いただき,子どもたちは素敵な思い出をいっぱい作ることができました。本当にありがとうございました。

ゆめスコ2015の様子(4)

校舎内では作品展や小物作りができるコーナーがありました。また,青少協や母親クラブなど,地域の方々による様々な催し物がありました。
画像1画像2画像3

ゆめスコ2015の様子(3)

運動場にはたくさんのお店が並び,5年生児童が売り場のお手伝いをしました。お昼ご飯にうどんや焼きそば,千賊焼き。食べ終わった子どもたちはスーパーボールすくいやお菓子屋さんに集まっていました。
画像1画像2画像3

ゆめスコ2015の様子(2)

ゆめスコ2015の開催行事として体育館で児童の発表がありました。6年生による鼓笛,千田小合唱クラブや子ども会児童による歌やダンス,そして,全校児童による合唱「アオギリのうた」。どの発表も見る人,聴く人の心に響き渡るものでした。
画像1画像2画像3

ゆめスコ2015の様子(1)

画像1画像2画像3
11月15日(日)に日曜参観・2015ゆめスコを実施しました。天気も回復し,たくさんの保護者・地域の方に参加していただき,たくさんの笑顔の花が咲きました。PTAの方々を初め,たくさんの方にご協力いただきありがとうございました。

つうがくろたんけんたい!

画像1画像2
 各クラスで南竹屋方面と東千田方面の2回に分けて探検に行ってきました。

 いつも通っている通学路は,道も覚え,当たり前に通って来ています。思い出してみると,入学前や入学直後は,たくさんの不安がありました。
 どうして今は安心して通って来られているのか。どうして通学路は安全なのか。みんなで見つけた「なんで」を実際に探検して,みんなの安全を守っているものや人を見つけることができました。

全国大会

画像1
 10月30日(金)社会科の全国大会がありました。

 1年生は生活科「つうがくろたんけん」の授業でした。保護者の方もたくさん見に来られました。
 自分が見つけたものや人を発表したり,どうしてそれが安全安心につながるのかを一生懸命考えたりしました。1年2組には,ゲストティーチャーとして,登校の見守り活動をしてくださっている千田セーフティーパトロール隊の方に来ていただき,どんな気持ちで活動されているのかを知りました。自分たちの登下校・通学路の安全安心について発見,交流し,これからもルールを守って元気よく登下校したいという気持ちを高めました。

就学時健診の様子

画像1画像2
来年4月に入学する予定の子どもたちの健康診断を行いました。入学式までにけがや病気をしっかり治して元気に入学してほしいと願っています。次は2月に体験入学・入学説明会があります。千田小学校に入学予定の皆さん,また会う日を楽しみにしています。

国泰寺中学校区美化活動の様子

11月7日(土)国泰寺中学校区の小中学校が合同で地域の美化活動を行いました。千田小学校も地域の方々や保護者・児童が参加して,千田小学校から国泰寺中学校までの歩道のゴミを拾って歩きました。また,挨拶運動の標語を考えた6年生児童が表彰を受けました。ご参加いただきました皆様,早朝よりありがとうございました。
画像1画像2画像3

中学校区あいさつ運動

画像1画像2
11月4日(水)から6日(金)までの3日間,国泰寺中学校区あいさつ運動が実施されました。小学校前では,卒業生が後輩たちを元気な挨拶で迎えてくれました。朝の挨拶が心と心をつなぐ架け橋となりました。

警察官の方が来られたよ!!

画像1画像2画像3
 10月14日(水)と26日(月)に,社会科の学習「事件からいのちを守るーかがやく笑顔!未来へつなげ!千田セーフティーパトロール隊―」で,実際に警察官の方をお招きし,警察官の仕事や,身につけている持ち物の説明などいろいろなことをお話していただきました。
また児童の質問に答えていただく時間では,「どうして警察官になったのか」や「警察官になってからの苦労は何か」など,普段は聞けないことを聞くことができました。みんな警察官の方のお話にとても興味津々でした。

校外学習 県立図書館

画像1画像2画像3
 2年生は,生活科「みんなで行こうよ つかおうよーわたしたちの町の県立図書館ー」の学習で,県立図書館に2回探検に行きました。
 1回目の探検では,子どもコーナーを中心に,どんな人がいるのか,どんなものがあるかを調べました。また,保護者の方にご協力をいただき,本を借りる体験もできました。初めて本を借りる子どももおり,うれしそうに本を借りる様子が見られました。2回目の探検では,普段見ることができない地下の書庫に行ったり,県立図書館の方にインタビューをしたりしました。
 県立図書館の方には,子ども達に分かりやすく説明したり,インタビューに丁寧に答えたりしていただきました。子ども達からは,「県立図書館の秘密をもっと知りたい」「県立図書館に行って,本を借りたい」など,意欲的に学習に取り組む姿が多く見られました。
 県立図書館で教えていただいたことを,これからの学習に生かしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/15 〜20日(金) 学校へ行こう週間
日曜参観・ゆめスコ2015
11/16 振替休日
11/18 〜19日(木) 修学旅行
11/19 給食試食会
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623