最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:383
総数:723942
友に出会い 共に学び 伴に生きる

後期中間試験(3年)

3年生の後期中間試験です。

いよいよ中学校の定期試験もあと2回。がんばれ!

今日は数学、社会、国語でした。明日は英語、理科…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路説明会 2年修学旅行説明会

授業参観と並行して、3年生は体育館で進路説明会を親子で聴いていました。

2年生保護者は参観後図書室で、来月の修学旅行の説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2

2年生理科の授業は班になって取り組んでいます。

1年生の英語では近くの者同士で、英語で質問をして英語で答えるってことを

していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

今日は授業参観、たくさんの方に授業を観てもらいました。

伴2組は玉ねぎの苗を植えているところを観てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日3校時 体育の授業

くもり空から時折小さな霧雨が降る中、グラウンドと体育館では体育の授業。

3年男子はソフトボールのゲーム、3年女子はハードル走、
2年女子はとび箱の台上前転の練習でした。

そういえば、昨日のあるテレビ番組では、鹿児島の保育園の園児たちが、
とび箱(小さいサイズ)10段を軽々開脚とびやってたなあ〜
4段も跳べなかった園児が練習の結果、6段まで跳べるようになってたなあ〜
中には、台の上でハンドスプリングする前方倒立回転とびを軽々する園児も…
すごい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の目標

11月の目標が掲示されています。

「場にふさわしい言葉をつかおう」
 ◎敬語をつかえるようになろう
 ◎相手がさわやかになる言葉かけをしよう
 ◎場所や声の大きさを考え、まわりに気をつかおう

この目標ができるようになると、
生徒としてというより、人間として一歩前進ですね。
画像1 画像1

岡崎神社の祭り

今日は、岡崎神社の祭りでした。

神楽は吉田町から来ておられました。

中学生もたくさん来ていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 後期中間試験(3年)
11/10 後期中間試験(3年)
11/11 学校朝会
11/13 学校協力者会議
地域行事
11/14 ふるさと祭り
11/15 ふるさと祭り
PTA行事
11/9 あいさつ運動(1年1組)11月9日〜13日
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017