最新更新日:2025/07/17
本日:count up100
昨日:300
総数:395120
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

6年 学び続ける…

画像1 画像1
 金曜日。算数の比例の学習をしています。「これまで学習した“比例”。10通りで説明すると?」という学習課題で取り組みました。最初は,これまでの既習の内容から出てきました。しかし,表→グラフへと子どもたちの思考は変化していき,見事10通り以上の方法で説明することができたのでした。
 しかし,授業が終わった後も,「今の考えは成立する?」「いや,これは比例じゃないでしょ!」と黒板に自然に集まってきたメンバー。白熱した議論は,5分休憩の間も,ずっと続いていました。学び続ける姿が素敵でした。

〜さつまいもほり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日,2年生のみんなと一緒にさつまいもほりをしました。地域の方々に教えてもらいながら大きなおいもをたくさんたくさんほることができました。いもが出てくるたびに,大歓声があがっていました。
 地域の皆様,いもの苗うえといもほりのやり方を教えてくださっただけでなく,いつもさつまいも畑を気にかけてくださり,ありがとうございまいた。

6年 1年生ありがとう!〜修学旅行のお礼〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行に行く前,1年生にてるてる坊主をもらっていた6年生。修学旅行から帰ってきて,1年生が窓の外の雨を見ながら,「6年生大丈夫かなぁ?」と心配していたことを聞いて,「晴れだったよ!」と1年生に嘘をつこうか…と悩んでいた6年生。
 1年生の気持ちのお礼として,修学旅行のパンフレットなどを使って,“しおり”を作りました。1年生に渡しに行くと,とても嬉しそうにしてくれて教室が笑顔であふれていました。しおりの使い方を6年生が説明してあげると,「すごい!」と目を輝かせる1年生。1年生のおかげで,二日目は晴れでしたよ。本当にありがとう!

6年 全国大会〜前日子ども意見発表〜

画像1 画像1
 10月29日木曜日。
 全国小学校社会科研究協議会広島大会にあたり,授業公開の前日,白島小学校の代表として,一人の児童が意見発表に臨みました。学校を出発する際には,多くの友だちに見送られ,笑顔で出発しました。後でかけつけた担任が控室をのぞくと,会場校3校の児童代表が揃って練習をしていました。
 本番では,広い会場で,大勢の人達の前で,堂々と自らの意見を言う姿が見られ,大きな拍手をいただきました。『水の都 広島』の歴史を振り返り,歴史を学習する意義までしっかりと白島小学校児童の良いところを見ていただけたようです。
 素晴らしい意見発表でした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012