最新更新日:2025/07/15
本日:count up96
昨日:114
総数:270830
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

Do you have a pencil ?

画像1 画像1
画像2 画像2
4日(水)の英語の授業の目標は、「文房具を持っているかたずねたり答えたりしよう」でした。

Do you have a pencil ?

Yes, I do. Here you are.

Thank you.

You are welcome.

文房具を持っているかたずねた後、渡したりお礼を言ったりすることで、学習内容がより現実的で、身近な言葉となりました。


心の参観日

11月4日(水)3・4校時
盲導犬ユーザーの今井敏代さんに来ていただきました。
盲導犬になるためどんな訓練をするのか、
目が不自由な人にとって盲導犬はどんな存在かなど、
いろんなお話を聞くことができました。
・盲導犬にであったら、やさしく見守ってほしい。
・目が不自由な人が困っていたら声をかけてほしい。
・信号を待つ時、青か赤かを教えてほしい。
・みんなが認め合える社会を作ってほしい。
今井さんからの4つのお願いをみんな真剣に聞いて
いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おもちゃランドをしました

大州保育園と大洲幼稚園の子どもたちを招いておもちゃランドをひらきました。生活科で作ったおもちゃで、楽しんで遊んでもらえるよう工夫を重ねてきました。みんなに喜んでもらえてうれしそうな二年生が、ちょっぴりお兄さん、お姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アロハ!

画像1 画像1
10月31日(土)の土曜参観日に、PTA文化鑑賞会を行いました。

今年度は、ハワイアンフラ教室の方を講師にお招きし、ハワイアンフラの体験をしました。

フラには様々な「振り」があることを知りました。

体育館がハワイの空気に包まれたような空間となりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036