![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:414488 |
修学旅行出発式(6年生)![]() ![]() 6年生みな元気いっぱい、わくわくドキドキを胸にバスに乗り込みました。 たくさんの思い出を持ってみんな元気に帰ってくるのを待っています。 ひろしま給食の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日の給食では,安芸郡府中町の5年生が考えた「まんさい!ひろしまご飯」を取り入れました。 瀬戸内海の「たこ」と「ちりめんいりこ」,ひろしまそだちの「小松菜」,安佐南区で多く作られている「広島菜漬」を炒めて作りました。地場産物がまんさいで簡単に作れる一品です。ご家庭でもぜひお試しください。 後期始業式![]() ![]() 始業式では、校長先生が新たなスタートに向けてお話をされました。校長先生の呼びかけに対して「はいっ」と元気な声で応えることができる子がいました。受け答えの大切さ、あいさつの大切さもお話していただきました。 また、新しくこられた齋藤隆登先生の紹介がありました。齋藤先生は英語でもあいさつされました。これから始まる授業が楽しみになりました。 前期終業式![]() ![]() 校長先生のお話では、前期を振り返り、後期に向かう心構えを話されました。 また、水田雄基先生が東野小学校を去れらるということも話されました。 さみしくなりましたが、先生と一緒に過ごした前期の思い出がよみがえりました。 行事食「目の愛護デー」![]() ![]() ![]() ![]() 目を健康に保つためには,ビタミンAが必要です。ビタミンAの多い食べ物には,レバーやうなぎ,牛乳,たまご等があります。また,緑黄色野菜に多く含まれているカロテンは,体内でビタミンAに変わるので,給食でも積極的に取り入れるようにしています。 この日は、レバーにでんぷんをつけて油で揚げ、たまねぎが入った手作りケチャップソースでからめました。子どもたちの好きな味付けだったようで、好評でした。 9月30日・10月2日 スーパーマーケット見学(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土食 「山形県」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山形県では、秋になると家族や近所の人達が河原などに集まり、大きな鍋で「いも煮」を作って食べる「いも煮会」が行われます。 給食室ではさといもの皮を丁寧にむき、食べやすい大きさに切って作りました。また、「いも煮」に入れる広島県高野のだいこんも、下ゆでをして味がしみこみやすくなるようにしました。 |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |