最新更新日:2025/07/03
本日:count up39
昨日:93
総数:503373
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

神崎班遊び

画像1画像2
 今日のロング昼休憩は神崎班遊びをしました。
 今年度2回目ということもあり,1年生から6年生まで仲良く,楽しく遊ぶことができました。
 来月の神崎班集会も楽しみです。

英語科

画像1画像2
 今日の英語の授業は,エリック先生に来ていただきました。
 発音練習や買い物ゲームなどをし,楽しく学ぶことができました。

学校朝会 2

画像1画像2
 陸上記録会に参加した児童の紹介をしました。
 全員がよい結果をだすことができました。
 代表して男子リレーに参加した児童が賞状を受け取りました。

学校朝会 1

画像1画像2
 各委員会の後期委員長が,委員会の仕事やみんなに協力してほしいことを全校児童に伝えました。
 委員会が中心となって,みんなが安心して気持ちよく過ごせる学校づくりをこれからもしていきます。

神崎っ子新聞

画像1
 大きな壁新聞で,11月に行われる神崎っ子集会のゲームを紹介しています。
 子どもたちは,今年も縦割り班で協力して,様々なゲームに挑戦します。

陸上記録会 3

画像1画像2
 最後の種目は4×100mリレーでした。
 何度も練習したバトンパスもうまくいき,男女ともによい記録でした。
 特に男子は男子A1組で1位,全体のタイムでも2位になり,表彰されました。
 長い期間がんばって練習したこと,大きな舞台で競技ができたことは,子どもたちにとって大きな財産になると思います。

陸上記録会 2

画像1画像2
 フィールド競技は走り高跳びや走り幅跳び,ソフトボール投げが行われました。
 少し緊張気味でしたが,練習の成果を発揮し,よい記録を出すことができました。

陸上記録会 1

画像1画像2画像3
 秋晴れの気持ちのよい天気の中,エディオンスタジアム広島で陸上記録会が行われました。
 トラック競技では,100m走や80mハードルなどがありました。

中区図書館見学

画像1画像2
 16日(金)に中区図書館見学に行きました。
 普段からたくさんの子どもたちが利用している図書館ですが、今日の見学で、施設の設備や図書の分類の説明を聞き、新たに学ぶことができたようです。
 今日は、自分の図書カードを使って、読みたい本を借りました。どのクラスも見学のマナーを守り、図書館の方のお話をしっかり聞くことができました。
 来週は、子ども図書館に電車を使って見学に行く予定です。

靴箱の整備 2

画像1画像2画像3
 いよいよ、2度塗りの作業が進んでいます。本当に、丁寧に丁寧にペンキが重ねられています。

 日頃から、業務の先生は年間を見通して、学校行事や天候に照らしながら計画的に作業をしてくださいます。今回のように、児童の皆さんの生活リズムに鑑み一気に仕上げていきたい作業や、大掛かりな作業のときは、近隣の先生方と協同して進めてくださいます。

 さらに、仕上げが成され、来週中頃、東脱靴場に真新しい靴箱が並びます。

舟入公民館祭り 学年練習始まりました!

画像1画像2
 10月31日(土)の舟入公民館祭りに向けて、4年生は学年練習が始まりました。並びの確認、リコーダーや歌のポイントを絞った練習をしました。
 今年は3年生のお手本となります。歌やリコーダーだけでなく、態度でも3年生を引っ張っていきます。

リレー練習

画像1画像2
 朝休憩に,最後のリレー練習をしました。
 本番を想定してコースを作り,バトンパスのタイミングを確認しました。
 練習の成果を本番でも発揮できればいい結果がでると思います。

車いす体験

画像1画像2画像3
 総合の学習で,車いす体験をしました。
 子どもたちは,体育館の中に作ったコースを,車いすに乗って進みました。車いすに乗ると,普段は気にも留めないような段差で進むことができないことや,緩やかな坂道でも,降りるのが怖いことが分かったようです。
 また,介助するときには,段差で車いすを持ち上げることや,障害物を避けることが難しそうでした。
 今日の体験を通して,子どもたちは,身の回りには車いすの利用者にとって困難な場所があることに気付き,自分たちにできることがないか考える機会になりました。

靴箱の整備

画像1画像2
 南校舎東側の靴箱をきれいにする作業をしています。
 まず,錆転換剤を塗り,その上に下地となる白い塗料を塗っていきます。
 乾いた後,色を2度塗りして仕上げるそうです。
 完成が楽しみです。

英語科

画像1画像2
 英語でかけ算九九の問題を作り,問題を出し合って100までの数の言い方の学習をしました。
 先週よりも相手への問題の出し方,答え方が上手になり,数の言い方も定着してきました。

陸上記録会に向けて

画像1
 広島市陸上記録会まであと少しになりました。
 今日の練習では,江波中学校の陸上部2・3年生が指導に来てくれました。
 走り幅跳びの助走の仕方や100m走のスタートのコツなどを6年生にわかりやすく説明していました。

野外活動始動!!

画像1画像2画像3
 10月27日から29日まで野外活動へ行きます。今日はしおり作りをしました。そろそろ準備をはじめている児童も多く,目をキラキラ輝かせながら作業をしていました。楽しみです!!

ロング昼休憩

画像1
 今日は火曜日なので、ロング昼休憩でした。朝晩は寒くなってきましが、お昼はポカポカ陽気となり、子どもたちは元気に遊んでいました。
 青い空、白い雲、白亜の学び舎と子どもたち。なんとも言えない良い風景でした。

後期始業式

画像1画像2
 本日、後期始業式がありました。終業式の時と変わらず素晴らしい態度で体育館へ入り、整列していました。
 校長先生からは、「(物事を)されるよりも、する(してあげる)方が幸せである。」という内容のお話がありました。
 また、学びのルールについて、今回は「きく」ということをメインに確認しました。「きく」には「聞く」と「聴く」があることを学び、それを実践していき、「楽しくて分かる授業」をめざそうと子どもたちによびかけました。

エプロン完成!

画像1画像2
 アイロンやミシンを上手に使い,エプロンを仕上げることができました。
 「自分で作ったエプロンだから大事に使おう」「もっと家で料理をしてみよう」などの感想を述べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925