![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:139 総数:489562 |
10月13日(火)
今日のデリバリーは麦ごはん、さばのみそ煮、豆腐のスタミナ炒め、切り干し大根の甘酢和え、りんごでした。さばのみの煮は骨もほぼなく柔らかくご飯がすすみましたね!!
急に寒くなり体調を崩す人も出てきました。3食しっかり食べましょう。
学年練習・縦割り練習・・・いよいよ合唱も実践モード!
はじめて3年生全員がステージに立って歌いました。 放課後は、縦割りの合唱練習。 3年生がグイグイ引っぱっています。 合唱の朝練習
廊下には練習日程が掲示してありますが、 実際に練習できる日はもう限られています。 合唱祭に向けて少しずつ火がついてきました。 落合中学校英単語検定
3年生からスタートさせました。 まだ10級をクリアできていない人は、 昨日の午後から居残り特訓。 合格のためにしっかりと勉強しました。 三者懇談 教育相談が始まりました
始まりました。 前期の通知表をもらいます。 しっかりと振り返り、後期に生かしましょう。 気がつきましたか?
「エネルギー5 〜あたり前のことをあたり前に〜」 生徒会の今年度のスローガンです。 正門をくぐる際、毎日のように目にしますね。 テストも終わり、次は合唱祭。 生徒会も燃えています! 第3回定期テスト
5教科の試験を2日間行います。 最後まであきらめるな! 今日は5校時で一斉下校。 しっかりとテスト勉強を頑張ろう! 昼食後の風景
グランドで遊んだり、 図書室で読書をしたり、 教室で友だちとおしゃべりしたり、 勉強している人もいます・・・。 それぞれの自由な時間です。 面接練習(3年生)
先日から3年生と校長先生による今年度2回目の面接練習が始まりました。2回目ということもあって入り方、座り方、話し方、声の大きさ、表情などは1回目より上手になりました。今回は「どのような高校生活を送りたいか?」と「自己PR(2分)」の2本の質問を中心に取り組んでいます。やはり、質問に対する答え(内容)はまだまだですが、伝えようとする姿勢が本当にできるようになりました。11月26日(木)に行われる3学年一斉面接練習に向けてさらに力をつけていきたいです。
後期スタート!
後期がスタートしました。 始業式に先立ち、野球部の県総体3位の表彰がありました。 始業式では校長先生から「君たちは地域の宝だ。その自覚を持って 一人一人が頑張れ!」と言った話がありました。 |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |