![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:112702 |
ロング昼休けい 10/6
すがすがしい秋空の下、ロング昼休けいを楽しみました。しっかり体を動かし、心も体も満足できたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本の伝統芸能「能」を知ろう!
10月6日(火)1〜4年、6年生は、久地南小学校体育館で、片山家能楽・京都保存財団の方による、能を学ぶ授業がありました。今回は、11月30日(月)に行われる芸術鑑賞に、財団の方々と一緒に、児童が出演するための練習が行われました。初めは舞いや歌について、難しそうにしていましたが、練習を通して自信を付け、堂々と取り組んでいました。本番がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 自転車教室 10/5
安佐北警察署や安佐北交通安全協会から来ていただいて、自転車教室を開きました。正しい自転車の乗り方や交通ルール・マナーについてお話を聞き、順番に自転車に乗ってコースをまわりました。いつも安全運転をし、事故に遭わないように!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動終わる 10/5
三瓶での3泊4日の野外活動から、5年生が帰ってきました。天候にも恵まれ、プログラム通りに活動できました。大きな大きな貴重な体験ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動(2日目)
三瓶青少年交流の家で野外活動です。2日目、10/3(土)の自由時間とゆうべのつどいの様子です。日が傾くと、寒さが増してきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動に出発 10/2
台風15号の影響で8月末から延期した野外活動に、5年生が出発しました。運動会でつけた力を三瓶の自然にふれながら、さらに伸ばす機会になればと期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、次は音楽会 10/1
運動会の余韻に浸りつつも、11月7日の音楽会に向けて、取組を始めました。今年も萩原里香先生をお招きして、各学年が合奏の指導を受けます。今日は、4年生、1年生、2年生の日です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(その2)
頑張った組体操の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の運動会、やりきりました!(その1)
9月27日(日)、6年生にとって、小学校生活最後の運動会がありました。運動会に向けて、この一か月間多くの時間をとって練習をしてきました。中でも組体操は、テーマの「絆」の通り、59名の気持ちが一つになってすばらしい表現活動になりました。
運動会後の子どもたちの感想には、「一生懸命すれば、できるようになると自信がつきました。」、「仲間を信じ、協力することのすばらしさに気付きました。」、「難しい技を仲間と共にやりきった時の達成感を味わうことができました。」など、学んだこと、力が付いたと感じたことが多く見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1 TEL:082-837-1702 |