![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:27 総数:89114 |
みんな同じ空の下 〜みんな元気です〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ空の下で頑張っている5年生のことを・・・。〜5年生全員元気ですよ〜 キャンプファイヤー
1日目の夜は、キャンプファイヤーです。いつも基町小の野外活動にボランティアで参加していただいている「りきさんと楽しいお姉さんたち」と共に楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。男子も女子も、歌に合わせて楽しい振り付けをスタンツで披露してくれました。また今年度は、寺ザイルさんもファイヤーを盛り上げてくださいました。
最後は、ファイヤーロードの中をバンガローに向かって歩いて行きました。 みんなで歌ったり、踊ったりして楽しい時はあっという間に過ぎていきました。きっと、バンガローテントの中でも、盛り上がったことでしょう。おやすみなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すき焼き風どんぶり完成
1日目のお昼は、自分たちで作らないと食べられませんよ。野外炊飯です。少々ご飯が焦げたって大丈夫、大丈夫。自分たちで、協力して作ったんだからおいしいよ。きっと! さすが、PTCで一度おうちの方と練習した成果が出ていますね。しかし、かまどでつくるから火力の調整が難しいな〜。軍手は、もちろん綿100%。
手際よく?料理が完成。かにかまとレタスは手でちぎってサラダも完成。 食べた後は、次の人のためにしっかり食器やお鍋を洗って、きれいにして返しましょう。「来たときよりも、美しく」鍋にすすやお焦げが残らないように、何度でも何度でも、確認しながら洗います。みんなで「助け力」を発揮して・・・・。 さあ。一発で合格する班は、いるかなー?チェックは、厳しいぞー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員の皆さん。よろしくお願いします。
無事似島臨海少年自然の家に着きました。大きな荷物を背負って、桟橋から期待に胸を膨らませながら歩いてきました。
1班の目標は『ルール力』2班の目標は『協力』3班の目標は『時間力』4班の目標は『きりかえ力』5班目標は『助け力』です。さあ,頑張りましょう。もし失敗しても、またやり直せばいいんです。大切なのことは「do my best」だね。この野外活動を通して、どんな気づきがあるかな?楽しみですね。 職員の皆さん。今日から3日間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別な日に出発
9月28日(水)快晴。今日から広島市似島臨海少年自然の家で2泊3日の予定で野外活動に出発です。出発式では、校長先生から「今日は、特別な日です。目に見えるものと見えないものをしっかりみてきてください。」「見えるものは、スーパームーンです。月がいつもより15%も大きく見え、30%も明るく輝きます。月をしっかり見てきてください。」「見えないものは、自分たちで考え、行動する力などです。基町小学校のリーダーになるために必要な力をしっかりつかんで帰ってくるように。」と激励の言葉をいただき出発。
学校から徒歩で電停に向かい、市電に乗って宇品港へ・・・。大きな荷物は、一足お先に宇品港迄保護者の方が運んでくださいました。ありがとうございました。 さあどんなドラマが待っているのか。ドキドキしながら、さあ出港です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合運動会の練習が始まりました。
たんぽぽ学級のみんなは、今年も連合運動会に参加します。今年は、10月10日(土)の予定です。
この日は、「かけっこ」「大玉ころがし」「玉入れ」の練習をしました。「かけっこ」では、みんな一番めざして一生懸命走っていました。「大玉ころがし」は、二人組で力を合わせてころがしていました。「玉入れ」では、たくさんの玉を持って力いっぱい投げていました。初めての友達もいますが、ワクワクドキドキ、今からとても楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |