![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:142 総数:385800 |
体育祭1
スローガンは「風林火山」。この言葉のごとく、見ごたえのある一日がスタートしました。 体育祭2
見ている者が、清々しい気持ちになりました。 体育祭3
全クラス声を出し切り、また、上級生は下級生に、下級生は上級生に、お互いがエールを送る大縄跳びになりました。 体育祭4
ひとつのことに、みんなで取り組む難しさと楽しさ、そして「やりきった!」という満足感と存在感、達成感のある取り組みになりました。 地域や保護者の方に見ていただいた体育祭。準備の段階から片付けまでご協力いただきました。本当にありがとうございました。 秋晴れとともに心地よい一日をつくることができました。 体育祭予行
目的は、体育祭を自分たちのものにするために、動きを確認することです。 特に、係がキビキビと運営すると体育祭に清々しさを出してくれます。 よく頑張った一日でした。明日の体育祭を一段と素晴らしいものにしていきましょう。 面接指導(3年)
昼休憩や放課後の時間に行っていますが、どの生徒も真剣でとてもよい態度で臨んでいます。受け答えもよく考えており、準備をしてきたことがよくわかります。 さすが、3年生! 体育祭会場作成
グラウンドにテントを貼り、小石をとったり、トイレ清掃で準備をすすめました。 明日が予行です。晴れてくれないかなぁ。 朝練習(大縄跳び)
朝練習に熱が入ってきました。 1、2、3・・・30、31・・・ 元気な声がグラウンドに響いています。 生徒会執行部選挙公示
これから10月10日までの間に、立候補する生徒が手続きを始めます。 選挙を通じて、リーダーを支え、みんなでつくる学校にしましょう。 校内美化作業
おもしろい、バトルロープ!
どんなことをするのか興味をもって学年練習に出向きました。 なんと、離れたところから「よーい、ドン」で、綱のところまで走って綱引き。 男子の足の速い人が、次々ダッシュします。迫力があります。 生徒会執行部選挙、始まる
いよいよ、本格的な世代交代となります。 今日、選挙管理委員会が立ち上がりました。 委員の一人一人が、この選挙を成功させようと抱負を述べました。 さすが、3年生!
特に3年生が素晴らしい。 大きな体を使って、大きな動きを見せてくれます。 腰がとても低く、見ごたえがあります。 体育祭、第1回全体練習、その3
とても楽しい雰囲気でした。 体育祭、第1回全体練習、その2
1年、2年、3年の順で、学年ごとにラジオ体操第2や船中ソーランを演技し、交流しました。やはり、学年が上がるごとにレベルが高くなり、下級生にとってよい機会になりました。 体育祭、第1回全体練習、その1
いずれも体育の授業で学ぶ内容の発表会です。 今日、初めての全体練習でしたが、気持ちが入った行動ができていました。 体育祭当日は、手の振り、集団の動き、表情、姿勢といったところをご覧ください。 普段の授業の様子がイメージできると思います。 自主学習大会
仲間の勉強方法の交流もでき、普段から使っている自主学習ノートの活用方法をふり返ることもできました。 ペットボトルキャップ収集活動
船中ソーラン練習開始!
今日は、全学年体育の授業で船中ソーランをやってみました。 大漁の様子を、全身を使って表現します。全校がひとつになって、素晴らしい発表にしたいと思います。 マリーゴールドとメッセージカードのプレゼント
花は、一人一株しかお渡しできませんでしたが、今年は咲いた状態の花をお渡しすることができました。6月の土づくりから、種まき、水やりをして、今日の日を迎えることができました。 学校にはまだ、つぼみのものもありますので、これから社会福祉協議会を通じて、苗を地域にお配りしたいと思います。花であふれる船越町、私たちのふるさとにしたいと思います。 |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |