最新更新日:2025/07/16
本日:count up9
昨日:166
総数:493722
★★  つながる のびる 古田中  ★★

芸術の都 団結の華 みんな、ごくろうさまでした!           10月5日

 いよいよ結果発表と表彰式です。
 歓声があがるクラスやがっかりのクラスなど、それぞれでしたが、どのクラスも「がんばった」ことに違いはありません。何よりクラスでやりきったことを評価し、そしてこのがんばりをぜひこれからに活かしてほしいと思います。
 そして、全体を通して、反省点もしっかり考えていきたいものですね。
 来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭ステージ発表の部 その5    10月5日

 午後のステージ発表の部の最後は、3年生の全体合唱でした。
 みんなの前で3年生の集団としての力を合唱にこめ、発表する。それを1・2年生がしっかりと聴く・・・「伝統を引き継ぐ」こともこの合唱のの大きな目的のひとつになっています。
 今年もさすが3年生!の「大地讃頌」全体合唱でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭ステージ発表の部 その4     10月5日

 続いて、吹奏楽部の演奏です。
 アンコールを含め、全6曲。すばらしい演奏の中、教職員のダンスとのコラボもあったりと、本当に感動し、また楽しめる時間でした。
 演劇部同様、吹奏楽部も3年生はこの日をもって引退だそうです。ご苦労様でした。

 演劇部も吹奏楽部も視聴する側は、本番しかわかりません。が、準備や道具や楽器の運搬など、実はその前後にも多くの苦労があって発表があることを知っておかなければいけませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭ステージ発表の部 その3     10月3日

 午後は、まず演劇部の発表でした。
 「七色たまごのオムライス」という劇でしたが、それぞれの役をしっかりと演じ、またスタッフも役目を責任持ってこなし、とてもすてきな劇になりました。先日の古田公民館での「ふれあいひろば」で途中まで見てくださった地域の方もきてくださっていました。
 3年生はこれで引退だそうです。ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭ステージ発表の部 お昼の時間です!               10月3日

 昼食は、ロビーで学年ごとで3交代制で食べることになります。
 この日の昼食のお弁当は、生徒会から「お弁当の日」ということで生徒自身がお弁当を手作りしてみようという企画でしたが、どうだったでしょうか?
 みんなでおいしく食べていますね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭ステージ発表の部 その2     10月3日

 昨日、午前のステージ発表は学年別学級ごとの合唱でした。
 それぞれの学年らしさ・学級らしさを出していました。
 どのクラスもここまで練習した成果の出た、納得した合唱になったでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭ステージ発表 その1     10月2日

 今日は、文化祭ステージ発表の日です。
 業務員の先生が作ってくださったすばらしい吊り看板が正面に設置され、いよいよといった雰囲気で、生徒たちが開場とともに、自分の席へと着いているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭

 昨日の展示発表に続き、いよいよ文化祭ステージ発表の部、合唱コンクールが明日となりました。 
 ここまでのがんばりをぜひやり直しのきかないたった1度きりの本番で出し切ってほしいと願っています。
 どの学年・クラスとも自分たち自身が「感動」できる合唱に!
 大いに期待しています!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661