最新更新日:2025/07/04
本日:count up17
昨日:157
総数:629547
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

☆第6回代表委員会☆

9月29日(火)第6回代表委員会を行いました。


運営委員は,いつも早く集合し,一生懸命代表委員会の準備をしています。
みんな本当によく頑張っているね!!


さあ,今日の議題は「牛田っ子ふれあいゲームラリーの決定」です。
代表委員会で無事に提案が通りましたね!!
各クラスがどんなゲームを考えてくれるかとても楽しみです☆


そして,応援団の団長さんたちから給食時間の歌の練習についてのお願いがありました。
牛田っ子は今、運動会に向けて練習をがんばっています!!


運営委員のみんなは,これからたくさんの準備などありますが,みんなで協力してがんばっていきましょう☆


うごくうごくわたしのおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習のまとめとしておもちゃ大会をしました。店番とお客さんに分かれ,前半と後半で交代しながら活動しました。ルールを守り,楽しく活動することができたようです。「いらっしゃいませ〜。楽しいですよ。」や「ぜひ来て下さい。」とお客さんを呼び込み,使い方を上手に説明していました。みんな笑顔で活動することができました。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の団体競技は大玉ころがしです。
 今日は、初めての練習を行いました。先生の方に体を向けて話をよく聞き,集中して練習に取り組みました。並び方,競技の仕方など一つ一つ真剣に練習しました。けがだけには十分注意しようと思います。

うごくうごくわたしのおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃ大会に向けて,着々と準備を進めています。以前,ザリガニを飼い,調べ学習を行った時には,友達に伝える方法としてザリガニ新聞を作りました。今回は新たな表現方法として,ポスター・パンフレット作りに挑戦しました。初めての経験にも関わらず,新聞作りの経験を生かしながら,様々な工夫を取り入れることができました。文字の大きさや,色つけなどを工夫することで,伝えたいことがよくわかるような内容に仕上がったと思います。ポスター・パンフレットが完成し,お互いに見合ったので,次回はついにおもちゃ大会です。楽しみです。

運動会練習開始!!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から運動会練習が始まりました!
団体演技では,日頃の体操の様子も発表予定にしています。
まだまだ駆け出したところなので,これからしっかりと練習をしていきます。

また練習風景を載せようと思っていますので,お楽しみに!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592