最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:275
総数:899380

ふらばーるボールバレー練習会 10月3日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第一回の練習会がありました。最初にルールの説明をしていただき、その後、ゲームを行いました。
 普通のバレーと違い、サーブの時以外はワンバウンドしてからレシーブを行うなどの特別なルールがあります。さらに、ボールの形が球形でないため、ボールの動きが不規則になります。ゲームではボールの動きに混乱しながらも声を掛け合い、どのチームを頑張っていました。
 小学校からもPTAの方が参加され、充実した練習会となりました。

学びを訪ねて 社会 1年1組 10月2日(金)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の歴史の授業、大化の改新から律令政治まで幅広い内容を学習しました。榎先生は生徒の発言を引き出しながら授業を進め、最後まで元気の良い生徒の発言が続きました。
 授業では蘇我入鹿、中大兄皇子等の人物、さらには新羅、高句麗等の地名を含め、中1にとって読むことが難しい言葉が続きました。榎先生の板書では難しい言葉には必ずふりがなを入れるなどの配慮がしてありました。
 今日の授業、その当時の歴史について考察する力や説明する力を育てる発問、生徒同士の交流があれば、より思考力・判断力・表現力を高める授業につながったと思います。

学びを訪ねて 数学 1年7組 10月1日(木)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、一次方程式の文章題に初めて取り組みました。小学校では方程式を使わずに文章題を解いていたので、方程式をつくるのに苦戦している生徒もいました。小グループを活用し、お互いの意見を聴き合いながら、授業を進めました。 
 黒板や教科書に書いてある問題を解くことは多いと思いますが、問題文を読み上げて必要な情報をノートに記録させ、問題を解かせていました。なるほど、この方法だと必要な情報をまとめることにもつながります。
 河内先生は明確な目標を毎時間設定し、生徒の理解が深まるよう、工夫された授業を行っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 諸費引落日 通常日課 2・3年学年集会
10/6 教育相談・三者懇談
10/7 教育相談・三者懇談
10/8 教育相談・三者懇談
10/9 前期終業式(朝会)
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448