![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:38 総数:193052 |
野外活動 その5〜バームクーヘンづくり〜
生地ができたらいよいよ竹を使って焼いていきます。竹に生地をかけてクルクル回しながら焼いていきます。美味しそうなにおいや、コゲたにおいがしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 その4〜バームクーヘン生地づくり〜
生地づくり、班のみんなで協力して泡立てたり混ぜたりしました。卵白を泡立てるのも上手につのをたてました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 その3〜竹はしづくり〜
予定していた下高山登山ができなくて残念ですが、明日の野外炊飯で使えそうな竹はしづくりをしています。楊枝になってしまわないように気をつけながら、小刀を上手に使います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 その2〜入所式〜
雨の中、重たい荷物をかついで似島学園港から到着。
入所式も無事に終え、いよいよスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 その1〜出発式〜
あいにくの雨ですが、みんな元気に出発します。
たくさんの思い出ができるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってらっしゃ〜い!
明日から、5年生と6年生が野外活動に出かけます。いつも、給食や掃除でお世話になっているお兄さん、お姉さんに、「行ってらっしゃ〜い」をして帰りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 忍者の森
体育の授業で、忍者の修業をしました。くねくね道走り、橋わたり、逆さのぼり、箱またぎと、いろんな技に、たのしく挑戦しました。
〜子どもの日記から 「ぼくが一ばんすきなのは、ろく木のぼりのじゅつでした。のぼるのがたのしいからです。もっとやりたかったです。ともだちが、がんばっていました。」 「わたしが一ばんすきだったのは、ろく木のぼりです。てをのばして、はやくのぼりました。上からみたら、ひとがちいさくみえました。さるみたいにのぼりました。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのかなづちとのこぎり
図工で初めて金づちとのこ切りを使いました。最初はなかなか思い通りに切れなかった子ども達も、だんだん上達していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ごちそうパーティー!
ねん土を使って、好きな食べ物をつくりました。
ドーナツ、ケーキ、モンブラン、ホットケーキなどのデザートもあれば、お寿司、ホットドッグ、ハンバーガーとおなかがいっぱいになりそうな物もたくさんです。 お薦めメニューの紹介をしていると、なんだかおなかが空いてきた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お月見
音楽の時間「十五夜のもちつき」を練習していたら、お月見だんごが食べたくなりました。そこで、1年生のみんなで、だんご作り。上手に丸めて、おいしく食べました。
〜子どもの日記から〜 「おだんごは、ふわふわしておいしかったです。」 「わたしは、きなこをおだんごにかけました。なぜかというと、きなこもちがすきだからです。」 「あまくて、ほっぺたがおちそうになりました。もっとたべたくなりました。」 「またつくってたべたいなとおもいました。また、おつきみがくるのがたのしみです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動![]() ![]() ![]() ![]() 第33回黄金山学区合同敬老会![]() ![]() 授業参観![]() ![]() 家庭科クラブ
9月の家庭科クラブは、靴下にゃんこを作りました。もこもこ靴下と洗濯バサミを使った作品です。針の使い方にもずいぶん慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダダダダダッl![]() ![]() ![]() ![]() ぎこぎこ・とんとん![]() ![]() ![]() ![]() 平和公園・資料館見学
プラネタリウムに続いて、平和公園で碑めぐりをしました。
みんな一生懸命メモしていました。 資料館では、展示されているものを食い入るように見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学
理科の「月と星」の学習の一環で。プラネタリウムの見学に行きました。
頭の上いっぱいに広がる星空とわかりやすい解説で、とてもよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上教室
広島大学の方に来ていただいて陸上教室を行いました。
今年は、走り高跳びと走り幅跳びを教えていただきました。 走るときのリズムや跳び方、着地の仕方など楽しく学べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験のお姉さん先生と
仁保中学校から職場体験に来た中学生。お兄さん先生とはドッジボール、お姉さん先生とは鬼ごっこをして遊んでもらいました。自己紹介の後、もっと知りたいことを質問して、楽しく過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |