![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:78 総数:445185 |
7月13日(月)の給食
キャロットピラフ 牛乳 レバーのケチャップソースかけ コーンポテト オニオンスープ <ひとくちメモ> レバー・・・レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,揚げたレバーにケチャップソースをかけています。 星ってきれいだね!(4年 理科)
三篠学区子ども会夏季球技大会
7月10日(金)の給食
麦ごはん 牛乳 さわらの照り焼き 昆布あえ 含め煮 <ひとくちメモ> 麦ごはん・・・今日のごはんは麦ごはんです。麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしてあります。大麦は,1万年も前から作られている世界で最も古い食べ物のひとつです。よくかんで食べましょう。 第57回 PTA親善バレーボール大会
夏休みも頑張るぞ!(町別子ども会)
7月9日(木)の給食
バターパン 牛乳 チキンビーンズ 卵と野菜のソテー <ひとくちメモ> チキンビーンズ・・・チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ,にんじん,じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲を増しますね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「キャベツ」を卵と野菜のソテーに使っています。 中広中学校との交流会
様々な部活動を見学したり、中には体験したりすることができました。 来年度、先輩になる中学生の真剣な様子を見ることで、多くの児童が、部活を頑張りたいという目標を持つことができました。 あなたなら どうする?(3年生 道徳 公開授業)
三篠小の児童は何名?(4年生 算数 公開授業)
ともだちかい☆なつあそびをしよう!(1年 保育園との交流会)
7月8日(水)の給食
牛乳 夏野菜カレーライス フレンチサラダ <ひとくちメモ> 教科関連献立「夏の献立」・・・今日はかぼちゃ,なす,トマトなどの夏野菜が入った夏野菜カレーライスです。2年生のみなさんは,生活科「ぐんぐんのびろ」で野菜を育てています。大事に育てた野菜はとてもおいしいですね。給食の野菜も,農家の人たちに大事に育てられたものです。 軒端にゆれる 笹の葉・・・。
七夕ロード
7月7日(火)の給食
減量ごはん 牛乳 冷やしそうめん ししゃものから揚げ ミニトマト <ひとくちメモ> 行事食「七夕」・・・今日は,7月7日の七夕にちなんで,そうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。そうめんのほかにちくわ,たまねぎ,にんじん,しいたけ,ねぎなどの材料が入っていて,色とりどりに輝く星のようですね。冷たくしてあるので,とても食べやすいです。 大きな声で元気よく!自分から進んで恥かしがらず!(全校朝会)
自分の将来を大切に!(6年 非行防止教室)
おばけをいただきました!(お話会のプレゼント)
おかゆがたいへんなことに・・・!(お話会 ストーリーテリング)
7月6日(月)のあいさつ運動
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |