久しぶりに
今日から給食が始まりました。
昼休憩には,6年生が1年生の教室へ行き,会話をしたり,遊んだりしていました。
久しぶりに交流することができ,とても楽しそうでした。
【6年生】 2015-09-02 06:47 up!
カキ氷パーティーの後は・・・
これまた中止となっていた「雑巾がけリレー」!!大掃除をかねて教室の床を,ピカピカ・つるつるにみがきました。みんなで楽しいことをするのもいいけど,みんなで楽しく掃除をするのもいいですね。心がきれいになりました!?
【5年生】 2015-09-01 06:59 up!
念願のカキ氷パーティー!!
夏休み前の休校で中止になっていた「カキ氷パーティー」を行いました。各班協力して,楽しく,おいしくいただきました。シロップの全部がけ(色は黒)・・・おいしかったそうです。
【5年生】 2015-09-01 06:59 up!
授業の様子
朝の会は,神崎っ子の朗唱から始まります。
お腹からしっかり声を出すことで気持ちが引き締まります。
国語科の授業では,作文を書きました。全員が集中して取り組んでいました。
【6年生】 2015-09-01 06:58 up!
靴箱
1年生の靴箱です。
長靴で登校して来た児童が多く見られました。どのクラスも,かかとがきちんと揃っていました。
【1年生】 2015-09-01 06:58 up!
登校の様子
今日は,登校指導の日です。
雨の中でしたが,子どもたちは元気よくあいさつをしていました。
【学校の様子】 2015-09-01 06:58 up!
全員集合!
夏休みが明けた最初の日、ひまわり学級の7人全員がそろいました!
みんな大きな怪我もなく夏休みを終え、元気な姿を見せてくれました。
9月以降の学校や学年行事の話を聞きました。
明日からも、毎日を楽しみにしながら元気に登校してくれますように・・・。
【ひまわり学級】 2015-09-01 06:56 up!
学校朝会 3
9月の生活目標は「立ち止まり 笑顔で送ろう あいさつを」です。
自分から進んできちんとあいさつができるように取り組んでいます。
→
生活目標について(スライド)
【学校の様子】 2015-08-27 15:01 up! *
学校朝会 2
夏休み中に行われた行事についての表彰をしました。
広島市児童水泳記録会,子ども会行事など様々な場面で活躍していました。
【学校の様子】 2015-08-27 15:00 up!
学校朝会 1
校長先生より,サッカー日本代表の長谷部選手を取り上げ,心を揃えることの大切さについてお話がありました。
子どもたちは,スライドを見ながら真剣な表情で話を聞いていました。
→
話の内容はこちらから
【学校の様子】 2015-08-27 15:00 up! *
はきものをそろえる
夏休み明け初日の靴箱の様子です。
どの学年の靴箱もきちんとそろっていました。
【学校の様子】 2015-08-27 14:59 up!
学校が始まりました
夏休みが終わり,学校が始まりました。
子どもたちはみんな笑顔で元気よく登校してきました。
【学校の様子】 2015-08-27 10:58 up!
第39回広島市水道局児童生徒図画・ポスターコンクール表彰式
8月26日(木)の午前中に、広島市水道局第39回児童生徒図画・ポスターコンクールの表彰式がありました。
神崎小学校の4年生が応募し、800点以上の作品の中から6名の児童が入賞し、そのうち、2名が「水道局長賞」を受賞しました。また、優秀な作品が多かった学校に贈られる「学校特別賞」を神崎小学校が受賞しました。
広島市水道局のホームページにも掲載される予定ですので、是非ご覧ください。
【4年生】 2015-08-26 18:46 up!
環境整備 4
明日から気持ちよく学習ができるように,教室も準備をしました。
子どもたちが「がんばるぞ!」「学校が始まって楽しいな」という気持ちになるようなメッセージが書かれていました。
【学校の様子】 2015-08-26 18:45 up!
環境整備 3
夏休み以降水を抜いていた,プールにも砂や落ち葉が入っていました。
9月からの水泳指導に備えて掃除をし,水を入れ始めました。
【学校の様子】 2015-08-26 16:34 up!
環境整備 2
昨日の台風の影響で葉やゴミが散乱していることを心配していましたが,先日の校庭清掃で隅々まできれいにしていただいていたので,少しの清掃で終わることができました。
【学校の様子】 2015-08-26 16:33 up!
環境整備 1
いよいよ明日から学校が始まります。
気持ちよく学校がスタートできるように,教職員で校内,学校周りを清掃しました。
【学校の様子】 2015-08-26 16:33 up! *
校庭清掃 2
倉庫の裏や土手など,隅々まできれいにしていただきました。
27日(木)から学校が始まりますが,子どもたちは気持ちよくスタートできると思います。
参加していただいた皆様,本当にありがとうございました。
【PTA・地域との連携】 2015-08-23 13:53 up!
校庭清掃 1
朝8時より,校庭清掃を行いました。
保護者の方々や地域諸団体の方々などたくさんの方が参加してくださいました。
大変暑い中,側溝の土上げや,草ぬきなど,熱心にしていただきました。
【PTA・地域との連携】 2015-08-23 13:44 up!
子ども会活動より 4 〈宿泊研修〉
参加した児童の皆さんは、2日間を通して、自分の気持ちに負けることなく、相手を気遣い、互いを尊重し、みんなの笑顔のために頑張ることができたのだと思います。
楽しい中にも緊張しながら過ごしたことと思いますが、2日間の数々の経験は大きな宝となり、今後、何か解決すべき課題に立ち向かったときにはそれを乗り越えるエネルギーとなることでしょう。
児童、並びに参加した皆さんが安心して活動できるよう、周到な準備と十分な配慮をしてくださった子ども会育成部、そして、支えてくださったたくさんの皆様に感謝いたします。
【PTA・地域との連携】 2015-08-14 12:23 up!