![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:43 総数:503522 |
授業の様子![]() ![]() お腹からしっかり声を出すことで気持ちが引き締まります。 国語科の授業では,作文を書きました。全員が集中して取り組んでいました。 靴箱![]() ![]() 長靴で登校して来た児童が多く見られました。どのクラスも,かかとがきちんと揃っていました。 登校の様子![]() ![]() 雨の中でしたが,子どもたちは元気よくあいさつをしていました。 全員集合!![]() みんな大きな怪我もなく夏休みを終え、元気な姿を見せてくれました。 9月以降の学校や学年行事の話を聞きました。 明日からも、毎日を楽しみにしながら元気に登校してくれますように・・・。 学校朝会 3学校朝会 2![]() ![]() 広島市児童水泳記録会,子ども会行事など様々な場面で活躍していました。 学校朝会 1はきものをそろえる![]() ![]() どの学年の靴箱もきちんとそろっていました。 学校が始まりました![]() ![]() ![]() 子どもたちはみんな笑顔で元気よく登校してきました。 第39回広島市水道局児童生徒図画・ポスターコンクール表彰式![]() 神崎小学校の4年生が応募し、800点以上の作品の中から6名の児童が入賞し、そのうち、2名が「水道局長賞」を受賞しました。また、優秀な作品が多かった学校に贈られる「学校特別賞」を神崎小学校が受賞しました。 広島市水道局のホームページにも掲載される予定ですので、是非ご覧ください。 環境整備 4![]() ![]() 子どもたちが「がんばるぞ!」「学校が始まって楽しいな」という気持ちになるようなメッセージが書かれていました。 環境整備 3![]() ![]() 9月からの水泳指導に備えて掃除をし,水を入れ始めました。 環境整備 2![]() ![]() 環境整備 1![]() ![]() 気持ちよく学校がスタートできるように,教職員で校内,学校周りを清掃しました。 校庭清掃 2![]() ![]() 27日(木)から学校が始まりますが,子どもたちは気持ちよくスタートできると思います。 参加していただいた皆様,本当にありがとうございました。 校庭清掃 1![]() ![]() 保護者の方々や地域諸団体の方々などたくさんの方が参加してくださいました。 大変暑い中,側溝の土上げや,草ぬきなど,熱心にしていただきました。 子ども会活動より 4 〈宿泊研修〉![]() 楽しい中にも緊張しながら過ごしたことと思いますが、2日間の数々の経験は大きな宝となり、今後、何か解決すべき課題に立ち向かったときにはそれを乗り越えるエネルギーとなることでしょう。 児童、並びに参加した皆さんが安心して活動できるよう、周到な準備と十分な配慮をしてくださった子ども会育成部、そして、支えてくださったたくさんの皆様に感謝いたします。 子ども会活動より 3 〈宿泊研修〉![]() ![]() ![]() 今年は天候にも恵まれ、元気に2日間を過ごしました。初めは恐々川に入っていた人も、2日目は思う存分楽しめたようです。 このようなダイナミックな活動ができるのも夏休みならでは、そして、たくさんの子ども会育成部の方々、OB、保護者・地域の方が見守り、支えてくださるからこそですね。 子ども会活動より 2 〈宿泊研修〉![]() ![]() ![]() 初めにKYT(危険予知訓練)が行われ、川遊び、BBQ、キャンプファイヤー、ミーティングと1日が進みました。 ほとんどの活動は班毎に行われ、高学年が低学年を気遣ったり、各々が自分の役割を果たそうと工夫したり、努力したりする姿が見られたそうです。 大盛り上がりのキャンプファイヤーが終わり、児童の皆さんが部屋に戻った後、玄関には32足の靴がきちんと並んでいたそうです。役員の方々からは、「さすが“神崎っ子”だと思う場面が多く見られましたよ。」と聞かせていただきました。 子ども会活動より 1![]() ![]() ![]() 7月26日(日)中区子ども会夏季球技大会が開かれました。本来の予定より一週間延びたため、他の大会と重なったソフトボールチームはやむなく棄権となりましたが、フットベースボールチームは、見事、事前の宣言どおり、昨年に続いて優勝しました。暑い中、互いに声を掛け合いながら、保護者の方々の声援を背によく頑張りました。結果もさることながら、目標を立て、懸命に練習に励み、最後まで戦い抜いたその心は、大きく成長したことでしょう。 いよいよ広島市大会が9月6日(日)に行われます。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |