3つの数の計算 9月10日
1年1組の子どもたちが、算数の時間に「3つの数の計算」を学んでいました。昨日はたしていく問題でしたが、今日はひいていく問題です。式を立てることができたかな。
【1年生】 2015-09-10 11:55 up!
野外活動 3日目 そうめん流し
時々、場所を入れ替わります。そうめんだけでなく、ミニトマトも流れています。
【5年生】 2015-09-10 11:05 up!
野外活動 3日目 そうめん流し
自分達が作った椀と箸を使ってそうめん流しが始まりました。そうめんは、民泊家庭のお母さん達が準備してくださいました。
【5年生】 2015-09-10 11:01 up!
野外活動 3日目 竹細工
【5年生】 2015-09-10 10:23 up!
野外活動 3日目 竹細工
【5年生】 2015-09-10 10:22 up!
野外活動 3日目 竹細工
【5年生】 2015-09-10 10:21 up!
野外活動 3日目 竹細工
【5年生】 2015-09-10 10:20 up!
野外活動 3日目 竹細工
【5年生】 2015-09-10 10:19 up!
野外活動 3日目 竹細工
【5年生】 2015-09-10 10:17 up!
野外活動 3日目 竹細工
【5年生】 2015-09-10 10:16 up!
野外活動 3日目 竹細工
民泊家庭のお父さんの指導で竹細工をしています。そうめん流しの椀と箸を作ります。
【5年生】 2015-09-10 10:15 up!
野外活動 3日目 朝
野外活動3日目の朝です。北広島町での最終日です。子ども達は、みんな元気です。
【5年生】 2015-09-10 09:27 up!
野外活動 神楽鑑賞
迫力のある神楽を鑑賞した後、神楽の衣装を着させていただきました。衣装の重さにびっくり!でした。
【5年生】 2015-09-09 20:00 up!
野外活動 神楽鑑賞
演目は「八幡」です。子ども達も真剣に見入っています。
【5年生】 2015-09-09 19:36 up!
野外活動 神楽鑑賞
八幡大歳神社に集まって神楽鑑賞です。始めに長尾神楽団の方より説明を受けました。
【5年生】 2015-09-09 19:21 up!
野外活動 2日目 民泊へ
【5年生】 2015-09-09 13:52 up!
どんな数なの 9月9日
3年2組の子どもたちが、算数の時間にいろいろな数の表し方について学習していました。大きな数になると難しくなるように思えました。
【3年生】 2015-09-09 12:58 up!
野外活動 2日目 ゲーム
昼食後、民泊家庭へ戻る前に、もうしばらく時間があるので、登山ガイドさんが割り箸を使ったゲームをしてくださいました。
【5年生】 2015-09-09 12:51 up!
白いナス 9月9日
2年1組の子どもたちが、生活科の時間に野菜の種について学習していました。その中で、井原先生がスーパーで白いなすを買ってきていました。「さて、このナスの中に種はあるかね。」の質問に多くの子どもたちは、「種はない。」と答えました。さて、結果は、
【2年生】 2015-09-09 12:49 up!
野外活動 2日目 昼食
【5年生】 2015-09-09 12:10 up!