最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:115
総数:1007004
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月10日(木) 暮会学習 その1

昨日に引き続き、今日も暮会学習を行いました。1年生の様子、今日の科目は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) 学校説明会

午後から、小学校の児童と保護者の学校説明会を武道場で実施し、児童、保護者約60名の参加がありました。学校長の挨拶の後、担当から学校生活や生徒の様子について説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) 授業の様子 その6

3年4組社会、5組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(木) 授業の様子 その5

3年2組美術、3組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(木) 授業の様子 その4

2年4組数学、5組美術、3年1組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) 授業の様子 その3

1年6組技術、2年1,2組男子保健体育、3組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) 授業の様子 その2

1年4組家庭科、5組英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) 授業の様子 その1

今日は広島県と広島市の教育委員会の方が来られて授業を見て回られました。その時の授業の様子です。1年生、1組社会、2組国語、3組数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) あいさつ運動

今朝はソフトテニス部女子約30人が挨拶運動に立ちました。校門前に一列に並び、あいさつを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水) 放課後学習 その2

放課後学習、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水) 放課後学習 その1

暮会が終わった後も教室に残って勉強する姿が各学年でありました。
3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水) 暮会学習 その3

3年生の様子です。今日は社会の問題に取組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水) 暮会学習 その2

2年生の様子です。今日は国語の問題に取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水) 暮会学習 その1

今日から前期期末試験の試験週間に入り、暮会時間を延長して暮会学習が始まりました。各教科で準備した問題プリントに取組みます。教科担任も各学級をまわりながら、教科指導を行います。1年生の様子です。今日は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水) 授業の様子 その3

3年生の授業の様子、英語と理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水) 授業の様子 その2

2年生の授業の様子、国語と美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水) 授業の様子 その1

1年生の授業の様子、数学と英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(水) あいさつ運動

今朝は2年4組があいさつ運動(スマイルキャンペーン)の当番でした。欠席者以外クラス全員が参加し、登校する生徒にあいさつを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火) 授業の様子 その7

3年5組英語、1つのグループは本文の読み取り、もう1つのグループは新しい文法の導入の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(火) 授業の様子 その6

3年3組英語、2つのグループともに本文を読み取る内容でした。4組理科、酸とアルカリを安全に廃棄する方法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 前期期末試験
祝日・休日
9/21 敬老の日
9/22 国民の休日
9/23 秋分の日

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224