最新更新日:2025/07/29
本日:count up4
昨日:156
総数:1106749
令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

県総体壮行式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)

 今日の全校朝会の中で県総体の壮行式がおこなわれました。

 本校からこれほどたくさんの選手が県総体に出場できるのは本当にうれしいことです。

 本校の代表として、また広島市の代表として精一杯がんばって来てください。

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)

 いろんな場所でパート練習。

 でも本気モードまではもう少しかも…


 さあ残り3週間。

 ここからですよ!

部活動の様子(放送部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(水)

毎回、先輩を中心にみんなで発声練習をすることから始まります。

岡崎先生の的確なアドバイスもあって、1年生もめきめき上達してきました。

みんなが楽しみにしているお昼の放送や下校放送は全員が交代で担当します。

もちろん、そのための原稿チェックや読みの練習も入念におこないます。


現在、10月18日の放送コンテストに向けて気持ちを一つにしてがんばっています。

テスト返し

画像1 画像1
9月15日(火)

 1年生の美術の授業。

 前半は廊下に展示してある世界児童画展の作品鑑賞です。

 記録用紙に感想を書いていきます。


 後半はお待ちかねのテスト返し。

 もらうとすぐに確認です。

 待ちきれずに歩きながら見る人、席でこっそり見る人、堂々と周りに見せている人も…


 明日は多くの教科でテスト返しになりそうです。
画像2 画像2

実習生の授業

画像1 画像1
9月15日(火)


 緊張しながらの授業。

 一生懸命さがよく伝わってきます。

 
 どの先生にもこんな時代があったんですよね…

彼岸花(白・黄)

画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(火)


  もうすぐお彼岸。

  ちゃんとわかってるんですね。

ちょっとやっかいな住人

画像1 画像1
9月14日

 秋はスズメバチも活発に動き回る時期。

 知らないうちに校舎の最上階に直径50cm以上ある大きな巣が…

 ハチさんには申し訳ないけれど、強制撤去して頂きました。

あいさつボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(月)

 すがすがしい朝です。

 今日もたくさんの生徒が参加してくれました。

おっかなびっくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)

 今日の理科は「豚の目」の解剖実験。

 
 「この膜を切り取って…」

 先生の指示にハサミを握る手も恐る恐る…


 意外と女子にも平気な人は多いようです。


 もちろん苦手な生徒は後ろで写真学習OK!


 もしかするとこの中から将来の名医が…!?

そろそろ終わり…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)


 「背泳ぎなのに、おしりが沈むぅっっ…」

 「こうやって胸をそらして…」

 「持っててあげるからしっかり!」


 ほほえましい光景が続きました。


 そろそろプールも終わります。

期末テスト(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(金)

 最後の教科。

 何度も見直した

 きっと大丈夫。

テストが終わった〜!

画像1 画像1

9月11日(金)


 開・放・感!

今日は大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金)

 午後は大掃除。

 机を廊下に出したら

 みんなで床磨き。

 トイレや靴箱、特別教室もピカピカに。

 最後はワックスをかけて完了です。

がんばってます

画像1 画像1
9月11日(金)

 
 今年の教育実習生3名です。

 
 教科・学級・部活動…

 生徒と関わりながら

 先生になるために必要なことをしっかり学んでいます。

期末テスト(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(木)


 一生懸命がんばってます。

 今日の科目は手ごわい…?

さすが3年生

画像1 画像1
9月10日(木)


 テストの間の休憩時間。

 上の階から1年生、2年生、3年生。

 テストに対する意識の高さが表れています。

できた〜っ

9月10日(木)


  「テストはどうだった?」の問いかけに…
画像1 画像1

期末テスト(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)

 鉛筆の音だけが響く教室。

  真剣な顔。

  がんばる。

  あきらめない。

  時間のかぎり。

修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  9月9日(水)

午後から11月の修学旅行に向けた保護者対象の説明会がありました。

主な行程や費用、活動内容や持参物などについての説明でした。

今回は長崎県松浦市での民泊と海・山の体験学習が中心のようです。

もちろんスペースワールドでの楽しい時間もちゃんとあるそうですよ。

放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(火)

 明日から期末テストです。

 わからないところを教えてもらおうと

 放課後もたくさんの生徒が残って勉強しています。

 先生たちも時間をかけて丁寧に教えてくれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808