最新更新日:2025/07/14
本日:count up4
昨日:19
総数:122582
井原小学校のホームページへようこそ

雨の合間に・・・

画像1
画像2
画像3
先ほどまでまとまった雨が降り、運動場も水浸しになるほどでしたが、大休憩、雨が上がったのを見て、子どもたちは運動場に出て、一輪車乗りの練習をしていました。「継続は力なり!」毎日練習している子が少しずつ少しずつ上手になっているのを感じます。がんばれ、井原っ子!

大きく育ってね!(1・2年生) 9月9日(水)

画像1
画像2
画像3
2校時、生活科の学習で大根とにんじんの種まきをしました。子どもたちは、「大きくなってね!」「すくすく育ってね!」とめいめいに気持ちを込めて、種を植えていました。大きき育った大根やにんじんは、井原小祭りで「ロング巻きずし」の具になります。とても楽しみです。

もくもく(黙々)そうじ集会

画像1
画像2
画像3
たてわり班の活動の中に、もくもく清掃の取組があります。今年は、5つのたてわり班で学校中をきれいにそうじしています。今日は、6年生リーダーを中心に話し合いをし、そうじ場所の担当決めをしました。

運動会まで あと3週間! 9月7日(月)

画像1
画像2
画像3
運動会本番(9月27日)まで、あと3週間です。週明けの月曜日ですが、子どもたちは、元気よく集中して練習をがんばっていました。これからリレー、団体競技、応援合戦等たくさんの練習に取り組んでいきます。がんばれ、井原っ子!

今年最後のプール!(校内水泳記録会)

画像1
画像2
画像3
今年度の水泳学習の締めくくりとして、本日5・6校時に校内水泳記録会を行いました。1・2年生は小プール、3〜6年生は大プールで行います。みんな自己ベスト記録を目指して、一生懸命泳ぎました。記録証は、来週担任より渡します。

9月4日(金)広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練

画像1
画像2
本日午前10時に、県一斉地震防災訓練を行いました。この訓練の目的は、命を守るために必要な「安全行動1−2−3」を一斉に行うことで自らの防災意識を高めることにあります。本校でもこの時刻、それぞれの場所で、子どもたちはしゃがんで机の下にかくれ、避難することができていました。今後地震が発生したときにも、落ち着いて「安全行動1−2−3」を行い、自らの身を守ってほしいと思います。

力を合わせて!(組み体操)

画像1
画像2
画像3
1校時、体育館で組み体操の練習をしました。今日からは、組み技です。ペア同士互いに相手を信頼することが、とても大切なことです。学年ごとの技は違いますが、子どもたちは、声をかけ合いながらがんばっていました。

ぶどう摘み(中川農園) 9月3日(木)

画像1
画像2
画像3
今年も中川農園様のご厚意により、全校児童でぶどう摘みに行かせてもらいました。7月に袋かけをしており、子どもたちは自分の名前が書いてある袋を一生懸命さがし、とてもうれしそうに摘み取っていました。また、摘み取りながら、大粒のぶどうを早速味わっている子もいたくさんいました。全員が5房おみやげにいただきました。中川農園様、いつもありがとうございます。

一輪車乗りの練習

画像1
画像2
画像3
運動会では、一輪車乗りの演技があります。
子どもたちは今、朝休憩や大休憩、放課後に練習をがんばっています。友達と一緒に練習したり、自由に乗り回したり、難しいに挑戦したり、どんどん上達していく様子を感じます。がんばれ井原っ子!

夏休み作品展鑑賞期間の延長(〜4日まで)

画像1
画像2
画像3
作品会場の家庭科室には、夏休み中に子どもたちが製作したとても見応えのある作品を展示しています。今年は学級での鑑賞の際、他学年の子どもたちの作品紹介カードに「工夫したところ」「がんばっているところ」などを付箋紙に書いて貼り付け、みんなで鑑賞し合っています。臨時休校がありましたので、鑑賞期間を1日延長したいと思います。保護者の皆様も、ご都合のよい時にどうぞお出でいただき、子どもたちの作品をご覧ください。

運動会練習開始! 9月2日(水)

画像1
画像2
画像3
2校時、体育館で組み体操の練習をしました。井原小学校では、1〜6年の全校児童で組み体操を行います。今日は、まず、担当の先生から今年のめあて「一致団結」についての話を聞きました。次に一人技の練習です。先生をお手本をしっかり見たり、2グループに分かれて互いに見合ったりしました。子どもたちは、本番に向けて練習に励んでいってくれることと思います。ファイト! 井原っ子!

9月1日(火) 臨時休校のお知らせ

本日、午前7時の時点で広島市に大雨警報が発令されていたため、臨時休校としました。保護者の皆様方には、早朝より電話連絡網をスムーズに流していただき、誠にありがとうございました。各ご家庭で子どもたちが一日安全に過ごすよう、よろしくお願いいたします。

雨の一日でした・・・

画像1
画像2
あっという間の3時間を過ごし、子どもたちが下校していきます。明日9月1日(火)からは給食が始まり、またいつもの時間割での学校生活が始まります。1・2校時は、中川農園様のハウスへぶどう狩りに行く予定です。

校内水泳記録会は順延します!

画像1
画像2
画像3
本日行う予定の校内水泳記録会は、雨天による悪条件のため順延とします。明日以降もお天気が心配されますが、少しでも水泳条件がよいときに行いたいと思います。今日は、水泳の代わりに、各学級では夏休みの思い出の話、運動会の係決め、明日からの連絡等々、3校時があっという間の時間でした。

夏休み明け始業の集い

画像1
画像2
画像3
始業の集いでは、井原地区夏祭りで披露された「心」の文字のことについて、夏休みの手作り作品についての話をしました。また、夏休み中に行われた広島市児童水泳記録会の表彰も行いました。次いで、今月の生活目標「チャイムの合図を守ろう。」、敬老祝賀会の連絡を担当の先生からしました。休み明けの集会でしたが、子どもたちはとても集中して真剣な表情で話を聞いていました。

夏休み明け登校の様子

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わり、学校が始まりました。あいにくの雨となりましたが、子どもたちは夏休みの課題を両手いっぱい持って、みんな笑顔で元気よく登校してきました。

ヘチマの実 8月18日(火)

画像1
画像2
 今月の初めに,花が咲き始めたことをお知らせしました。
 今週になってよく見てみると,実ができてだいぶ大きくなっています。これから,実の数が増えてくると思います。楽しみですね。

井原地区夏祭り 8月15日(土)

画像1
画像2
本日、井原地区の夏祭りが盛大に開催されました。今年もオープニングは、井原小和太鼓です。多くの方に見守られながら、子どもたちは一生懸命「祭り」「ひばり」の2演目を演奏しました。たくさんの温かい拍手をいただき、子どもたちは大変満足した様子でした。これからもますます練習に励み、次の発表に備えていきたいと思います。

平和集会 2

画像1
画像2
画像3
今日の平和集会に向け、各学年では児童一人一人が平和のちかいを考え、鶴に思いを書き込んできました。今日は、その鶴が会場を飾り、全員が平和のちかいを発表しました。全体での集会の後、各学年では「ひろしま平和ノート」での学習を行いました。広島にとって特別の日の今日。子どもたちは、平和の大切さを自分と重ね合わせ、しっかり考えることができた一日になったと思います。

8月6日(木) 平和集会

画像1
画像2
画像3
今日8月6日は、広島原爆の日です。井原小学校では、音楽室で平和集会を行いました。まず、午前8時からの平和記念式典に合わせ、8時15分に平和を祈って全員で黙祷をしました。テレビはこども代表の「平和への誓い」まで視聴しました。その後、運営委員会の平和公園見学の報告、平和の歌、詩の朗読と続きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 児童朝会(図書委員会) SC相談日PM ふれあい相談日
9/16 敬老会練習
9/17 クラブ活動 敬老会練習
9/18 食育の日 運動会係打ち合せ 敬老会練習
9/21 敬老祝賀会(児童参加 合奏・歌・和太鼓)
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008