![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:498480 |
小6体験授業≪部活動見学≫
平成27年9月10日(木) 15:00
前半と後半に分かれて部活動を見学しました。天候にも恵まれました。 小学生の皆さんは中学校の「部活動」をとても楽しみしている様子で、「早くやりたいな・・・」「楽しそう・・・」という声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小6体験授業≪理科 英語 美術≫
平成27年9月10日(木) 14:20
理科は・・・山岡先生の「水素実験」、英語は・・・金谷先生の「これは何かな?見えるかな?」、美術は・・・亀本先生の「スパッタリング」をやりました。 どの授業も時間が足りない様子でした。 楽しくできたね・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小6体験授業≪国語 社会 数学≫
平成27年9月10日(木) 14:20
各教室に分かれて授業を体験しました。 国語・・・帆秋先生の「登場人物になりきって手紙を書こう」、社会は・・・片山先生 の「都道府県クイズ」、 数学は・・・伊藤先生の「赤黒ゲーム」でみんな盛り上がりました。 30分間の授業でしたが、とても楽しそうに参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小6体験授業<開会行事>
平成27年9月10日(木)13:50
温品小と上温品小の6年生を招いての、体験授業・部活動見学の開始です。 生徒会執行部が温品中スタンダードの説明をしてくれました。 教科毎の並び替えも黙って50秒で完成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あったかホット学習会
平成27年9月10日(木) 11:00
2−3の社会の授業の担当は坂井先生・・・ 他の先生も参加して授業の進め方を学び合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前期期末試験最終日です
平成27年9月10日(木)
今日で前期期末試験が終わります。 最後まであきらめずにベストを尽くします。 本校では、定期試験の日は3時間のテスト終了後下校です。 今日は最終日なので、やっと解放されて1,2年生は部活再開です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんにちは! あかりちゃん
は平成27年9月8日(火) 12:30
本校の体育の先生の鈴木春菜先生(育休中)が6月3日に生まれた長女の「あかり」ちゃんを連れて学校を訪れました。 母子ともに健康そうで、何よりです。 赤ちゃんのおかげで、和やかなホッとしたひと時となりました。 生徒や保護者の皆さんにもよろしく・・・とのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前期 期末試験開始
平成27年9月8日(火) 10:00
前期末の試験が始まりました。 どの学年もみんな真剣・・・とにかく頑張って! 3年生は集中して英語のヒアリングテスト中・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お疲れ様でした
結果発表です。
予選は1位で通過しましたが、2回戦で2位となりました。 今年も、多の保護者と先生たちで楽しく頑張りました。 いよいよ来年は優勝を狙います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 激走6人7脚
東区スポーツ親善大会の6人7脚のスタートです。
温品小、上温品小とも対戦しましたが、お互いを讃えながら楽しく走りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東区PTA親善スポーツ大会 Part.1
平成27年9月5日(土)9:30
いよいよ東区親善スポーツ大会の日がやって来ました。 これまでの練習の成果を発揮して、優勝を目指します。 18校を3校ずつ6つのブロックに分けて予選の開始です。 応援団も盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3−3男子体育 授業風景より
平成27年9月3日(木) 14:00
3年3組の男子の体育は「ソフトボール」・・・楽しそうに取組んでいます。 今日は野球部出身の谷口先生(教育実習生)に基本的な動き教えてもらい、協力して練習することができました。 みんな、いきいきとしていました・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 2−1英語 授業風景より
平成27年9月3日(木) 5時間目
2年1組の英語の授業です。山中先生の指示で英語のあいさつや、夏休みの英作文に取り組んでいます。 「あったかホット学習会」の時間でもあり、安藤先生や坂井先生も授業を見学して進め方を学び合っています。 生徒の皆さんは試験も近いし、がんばろう ![]() ![]() ![]() ![]() あゆみ学級の理科の授業風景より
平成27年9月3日(木) 11:30
理科の授業で山岡先生が持ち込んできたのは、「ズボンボ」という教材・・・ これは紙製で、うちわなどで風を送ると、ふわぁっと浮き上がる物です。 みんな熱心に作ることができました。ちょっとだけ飛んだよね… 盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会(道徳)
平成27年9月2日(水) 14:00
今回の校内研修会は坂井先生が教師役で他の教員はみんな生徒役として道徳の模擬授業を行い、研究協議を行いました。 広島市教育委員会より岩渕指導主事にも参加していただき、指導助言を受けました。 学校教育における道徳の重要性を考え、これからも研修を深めたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東区PTA連合会親善スポーツ大会の練習
平成27年9月1日(火) 19:30
第2回目の練習には多くの方々が参加してくれました。みんな意気込みがすごいです。 6人7脚、練習を重ねるうちにどんどん早くなっています。チームワークもバッチリ 9月5日(土)の本番が楽しみですね・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |