![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:38 総数:193043 |
職場体験
3日間、仁保中学校から職場体験に来てくれました。
一緒に勉強をしたり、給食を食べたり、楽しい3日間になりました。 6年生は、来年は中学生なので、中学校のことをたくさん質問していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験![]() ![]() 英語![]() ![]() ![]() ![]() 食育授業
全日本司厨士協会広島支部のかたにプロの技を見せていただきました。
「いただきます」「ご馳走さまでした」の意味を教えていただき、早速いろいろな包丁さばきを見せていただきました。子どもたちは大根のかつらむきにも挑戦!!手を切らないようにみんな真剣でした。 フライパンでオムレツをつくり、お皿へ「空とぶオムレツ」もされました。さらに、塩、玉ねぎの生と炒めた物の食べ比べ、さらには試食もさせていただきました。 簡単そうにされているけれど、実はとってもむずかしい技をたくさん見せていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験![]() ![]() 出前授業![]() ![]() 練習中!![]() ![]() ![]() ![]() 自分の発表を班の人に聞いてもらって、よりよい発表ができるようにがんばっています。 いい発表ができたかな〜? 教育実習の先生
教育実習の先生が、1週間黄金山小学校に来られました。将来、先生になる勉強をするために、全ての学年のいろいろな学習を見られました。
1年生も、体育でドッジボールをしたり、算数を教えてもらったりしました。休み時間には、外で一緒に遊んでもらって、先生ととっても仲よくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいポスター
「ともだち」「なかよし」「えがお」をテーマに、ポスターをかきました。仁保中学校区の3校に通う児童生徒全員が取り組むポスターです。
指絵の具を手のひらにつけて、背景をかきました。指先だけに絵の具をつけて、ちょんちょんと飾っている子や、手形を並べて押す子もいて、同じ方法でやっても、様々な背景ができあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳
9月4日に最後の水泳がありました。
5、6年生は着衣泳をしました。 子ども達は「重い」「泳ぎにくい」と、いつもの水泳とは違う感覚を実感していました。 そこで、長く浮く方法を考えました。 服に空気を入れたり、ペットボトルやビニル袋を使ったり、ズボンをくくって浮き輪のようにしたりしました。 命を守るためにどうしたらよいか、子ども達は真剣考え、取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観懇談日![]() ![]() 平成27年度最後の水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 茶道![]() ![]() また、思いやりの心、感謝する心なども話していただきました。 |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |