最新更新日:2024/11/01 | |
本日:15
昨日:140 総数:425398 |
7月31日(金) ICT研修会それぞれの授業で実践しているiPadや電子黒板の使い方を交流しました。 各教科これからの授業実践に活かしていきます。 写真1 モーションアプリで物体の動きの軌跡を写真にする実演 写真2 技術の作図の書き方 7月30日(木) ワックスがけ写真1 3階の作業の様子 写真2 美しくなった廊下(翌朝) 写真3 最後の詰めは教頭先生 7月28日(火) 救命講習会はじめに、ビデオで心肺停止や窒息時の応急処置について学習しました。 その後グループに分かれ、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用方法についての説明を聞いた後、実際に練習しました。 生徒の命や安全を守るために、とても大切な講習となりました。 7月27日(月) 美術部の活動の様子美術部では現在、文化祭に向けてパネル制作を行っています。夏休みの時間を使って、素晴らしい作品に仕上がることを期待しています。 写真1 パネル制作の様子 写真2 パネルの隅に遊び心(先生の似顔絵)を発見 7月24日(金) 来週から夏休み最近は暑くなってきましたが、生徒は今日も元気良く登校しました。校門横のヒマワリも頭を垂らすようになってきましたが、しっかりと種子を残しています。 今週3日間は三者懇談会がありました。生徒は放課後に残って補習を受ける者、部活動に精を出す者など様々でした。保護者の方からは貴重なお話を頂き、家庭と学校との意見を交換することができました。 写真1 ヒマワリの様子 写真2 ヒマワリの種子が見えます(画像の黒い部分です) 写真3 放課後の補習活動 7月21日 サマースクール学習時間には2クラスに分かれ、小学生と一緒に学習に取り組みました。小学生が分からない問題を中学生が教える場面がよく見られ、どのグループも意欲的に学習に取り組んでいました。中には休み時間に集まって引き続き学習に取り組んでいたグループもありました。 中学校は夏休みまであと少しです。生徒の皆さんは学習習慣をしっかり身につけておきましょう。 写真1 小学生代表の堂々としたあいさつ 写真2 学習の様子 写真3 休み時間も学習中 7月17日(金) 学校集会午後には学校集会があり、最初に校長先生からお話がありました。新学期になって4ヶ月経つが何ができるようになったのか、4月に立てた目標は達成できるようになったのか、夏休みをどう過ごせばいいのか、といった話をされました。また10オフ運動の結果で「9時以降送信しない」を各学年の40%が完全に守り、「10時には電源オフ」を3年生の80%が守れたのが素晴らしい、「ルールつくりができた」が50%なのが残念だったという話をされました。夏休みに入る前に、改めて家でルール作りをしてみましょう。 最後に高木先生より夏休みに向けての話がありました。ルール作りを大切にしようということ、夏の過ごし方で9月からの生活が変わってくる、という話などでした。 夏休みの前に来週一週間だけ授業があります。気を引き締めて登校しましょう。 写真1 あいさつ運動をする生徒 写真2 学校集会の様子 写真3 以前のマナー教室で学んだことを生かした礼 7月17日(金) 市中研数学部会 研究授業生徒は班で話し合い、文字式の立て方について考えました。また iPadを使用して、自分の考えた方法について皆の前で説明しました。 みんなで考え、教え合い、和気あいあいとした雰囲気の中で授業が行われました。 7月16日(木) 授業風景及びお知らせ1年生の英語の授業ではイラストつきの問題をスライドに映して、テンポ良く発表していました。3年生の社会科では日本国憲法について、当時のポスターを電子黒板に表示しながら時代背景について考えていました。また3年生の他のクラスでは体育館裏で育てている鉢植えの菊に支柱を立てて補強し、台風に備えて場所を移動させました。 今日は台風接近のため、5時間目終了後すぐに一斉下校となりました。ご家庭におかれましては、下校後は外出しないようご指導下さい。明日朝6時の時点で警報が出ていた場合には警報解除まで自宅待機、10時までに解除されない場合は休校となります。ご心配をおかけしますがよろしくお願いいたします。 写真1 1年生の英語の授業の様子 写真2 3年生の社会科の授業の様子 写真3 菊の鉢植えの作業風景 7月15日(水) 朝のあいさつと蝉と読み聞かせ朝の読書の時間にはこども文庫ホーキ星の小堀恵美子さんにお越し頂き、1年3組で絵本の読み聞かせをしていただきました。1年生の読み聞かせは、どのクラスの時も集中して物語に耳を傾けていました。 暑い中ご来校してくださった小堀恵美子先生、本日はありがとうございました。 写真1 校門でのあいさつ運動 写真2 校門前のイチョウの木で鳴いていた蝉 写真3 1年生最後の読み聞かせ 7月14日(火) 警報発令により休校代わりに日曜日にあった佐伯区PTAソフトバレーボール大会の様子を紹介します。城山中学校は八幡東小学校、美鈴が丘中学校と対戦しました。残念ながら力及びませんでしたが、選手も応援も一致団結して挑むことが出来ました。来年度はさらに強力なチーム作りを目指しますので、今回参加できなかった保護者の皆様も是非ご参加下さい。 参加された保護者の皆様、お疲れ様でした。 7月13日(月) 出前授業マナーは社会に出たときの基礎基本となります。中学3年間のうちにしっかりと身に付けましょう。 ご講演してくださった松下美智乃先生、ありがとうございました。 写真1 講演中の松下美智乃先生 写真2 3年生によるおじぎの練習 写真3 映像を見ながら着座を実践 7月10日(金) 八幡小あいさつ運動小中合同でのあいさつ運動は今日で一旦終了となりますが、明日からも中学校で元気の良いあいさつを広めていきましょう。 写真1 「言葉遣い」について問いかけるプラカード 写真2 たくさんの児童・生徒が参加しました 7月9日(木) 八幡小あいさつ運動明日もあいさつ運動があります。元気よく声かけを行い、あいさつを広めましょう。 7月7日(水) 学校朝会最初に、全日本中学校通信陸上競技広島県大会の110mハードルにおいて第7位に入賞した生徒の表彰がありました。 次の校長先生からのお話は、勝負には結果として勝ち負けが伴いますが、勝敗のみに目が奪われるのではなく、十分に力を発揮できたかどうかが大切だという話をされました。試合でも入試でも、いざというときに力を発揮できるには、日頃から基本をしっかり意識して行動することが大切です。 また、うれしい話として、先日地域の方から「城山中学校の生徒の挨拶が素晴らしい」というお電話があったことを紹介されました。このことも、日頃から挨拶の積み重ねですね。制服を着ているときは校外でも、城山中学校の生徒と見られているのですね。 7月6日(月) 残食調べ残食が12人分(各学級1〜2人分)よりも少なかったメニューは赤の実で表されます。その赤の実の数がとても多く、残食ゼロの日も2回あったそうです。 「実らせよう きゅうしょくの木」は6月で終了ですが、これからもしっかり食べて健康な身体づくりや十分な栄養補給を行っていきましょう。 7月3日(金) 10オフ運動期間中は生活リズムカレンダーを用いて生活習慣を記録していきます。その中に10オフ運動についてのチェック項目もあります。 10オフ運動は「携帯・スマホは午後9時以降に送信しない。遅くとも10時までには電源を切る。」「家庭で話し合って使用に関するルールをつくる。」ことです。 ご家庭におかれましても我が家のルールについて話し合われるとともに、規則正しい生活習慣が身に付きますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。 7月2日(木) 授業風景数学科では平方根が利用されている例として面積2の正方形を紹介しました。紙を折って確かめさせたり電子黒板を使って作図したりして、生徒がイメージを持てるよう工夫していました。 理科では実験の説明をする際に全員がよく見えるよう実験道具を電子黒板に大きく映し、注意点を拡大表示して生徒がどこに注意すればいいのか分かりやすく説明していました。 美術では生徒の作成したサインデザインをスクリーンに大きく提示して全員に注目させて工夫点の発表を行っていました。 7月1日(木) 正門前花壇の様子ひまわりは順調に育っており、花も重たくなってきて支柱が必要になりました。今後もどんどん大きく元気に育つことでしょう。 コスモスはまだ植えたばかりで芽が出ていません。ですが生徒は朝の水やりなどの世話を進んで行い、芽が出てくるのを楽しみにしています。 どちらの花も、これから夏に向けて大きく育っていきます。生徒の皆さんもこれからの熱さに負けることなく、日々成長を続けていきましょう。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |