最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:192
総数:856022
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

給食試食会 7月8日(水)

今日はPTAの給食試食会がありました。始めに今日の給食をいただきました。献立は麦ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、粉ふきいも、豆腐サラダ、冬瓜の煮物、オレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り 7月7日(火)

三石学級で七夕飾りを廊下に飾っていました。
画像1 画像1

技術×家庭科 7月7日(火)

職員室にいる2年の先生方に寒天のプレゼントです。
画像1 画像1

技術×家庭科 7月7日(火)

2時間調理実習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

みんないい笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

いただきます!校長先生も寒天をごちそうになりました。おいしかったです。ありがとう。グループに2個しかなかったのに、貴重なサクランボももらいました。申し訳ない気持ちです。優しい気持ちがうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

汚れたところを協力してきれいにしています。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

早いグループは食べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

寒天も小松菜の炒め物もできてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

チャーハンの盛りつけもお店のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

チャーハンが完成しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

チャーハンを上手に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

仲良く調理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

メニューはチャーハン、小松菜の炒め物、寒天です。クッキングスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術×家庭科 7月7日(火)

技術の授業で栽培した小松菜を家庭科の調理実習で使いました。技術と家庭科のコラボした授業です。2年2組の授業の様子です。植木鉢の小松菜が収穫された前後の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修 7月6日(月)

講師の生方も一緒に、先生方がグループを作り、お互いの授業を公開して研修をしています。今日は2年生の佐々木先生が書写の授業で文化祭の作品づくりをしました。友達の作品の良いところを見つけ、参考にしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大町学区文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
続きです。

大町学区文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
続きです。

大町学区文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
古市公民館で大町学区文化祭が行われています。トップバッターで安佐南中学校の吹奏楽部が魔女の宅急便とふるさとを演奏しました。

1年生小さなPTA

画像1 画像1 画像2 画像2
安佐南区福祉センターで1年生は小さなPTA、小さな小さなPTAを行っています。成績の出し方の説明や野外活動のスライドを見ていただき、最後は学級ごとに交流をしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/6 PTA学区対抗バレーボール大会(城南中) 雨天13日
9/8 ノーゲーム・ノーテレビday
9/9 期末テスト
9/10 期末テスト
9/11 期末テスト 部活再登校14:10〜可 身体測定(3年) アルバム撮(部活)15:00
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358