最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:85
総数:838518
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

梅雨の合間・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は曇りなので児童はグラウンドで元気に遊んでいました。週末にかけて雨の日が増えると思いますが、外で遊べるときはしっかり体を動かして遊ぶようにしましょう!

みのらせよう きゅうしょくの木

画像1 画像1
給食をしっかり食べて、食べ残しを少なくする目的で、「みのらせよう きゅうしょくの木」という取組をしています。給食を食べる量は個々によって違いますが、無理のないように頑張って、少しでも全体で食べ残しが減ればと思っています。少しずつ頑張って見ましょう。

明日は、2・4・6年生の参観懇談です。

画像1 画像1
明日、19日(金)は2年生・4年生・6年生の授業参観・保護者懇談会です。6年生は「修学旅行記」も掲示しています。ぜひ、ご来校ください。

体育朝会 バナナおにごっこ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は6年生と、2年生は5年生と実施しました。高学年は低学年の体の動きに合わせて、遊んでいます。大勢の児童で体育館は狭く感じましたが、みんな楽しそうでした。

体育朝会 バナナおにごっこ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は体育朝会でしたが、生憎の雨のため体育館で実施されました。学年対抗の「バナナおにごっこ」です。タッチされるとバナナになって動けません。雨天でも体を動かして楽しんでいます。

プール清掃 後!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と教職員の努力で、こんなにピカピカになりました!お見事!!

プール清掃 前

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の汚れが一杯です!!

プール清掃 実施します

画像1 画像1
本日(6月15日)のプール清掃は、予定通り実施します。よって1〜5年生の下校時刻は14:30、6年生は15:15の下校になります。よろしくお願いします。

授業参観(1・3・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・3・5年生の参観懇談日でした。天気も良くなり、とても蒸し暑い中での参観になりました。たくさんご来校いただき、感謝しております。ありがとうございました。

学校協力者会議

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回目の学校協力者会議が行われました。今年度も9名の方が学校協力者を引き受けてくださいました。今回は、27年度の教育計画と取組の重点についてが主な内容でした。今後とも専門的な分野からの助言や地域からの忌憚のないご意見をよろしくお願いします。

学校だより 6月号 2 アップしました

画像1 画像1
学校だよりの6月号 第2号をアップしました。児童が本日持ち帰る予定です。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で延期になっていた避難訓練が行われました。今回は地震が起こり、その後出火をしたという想定です。児童は、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もらない)」の指示を守って素早く避難をすることができました。素晴らしい態度でした。校長先生からもお誉めの言葉をいただきました。

Nコン練習 味香先生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のNコン練習は、味香友子先生に月に数回ご指導を受けています。声の出し方や歌い方を教えてもらっています。指導のたびに表現力が豊かになり、声も伸びやかになっています!団員の皆さんこれからも頑張ってください。

五小っ子タイム

梅雨に入りましたが、今朝は外遊びには絶好のお天気です。本日も全校で五小っ子タイムが楽しく行われました。
画像1 画像1

学校だより6月号 アップしました!

画像1 画像1
学校だよりの6月号と下校時刻・行事予定(6月)をアップしました。

第1回たてわり朝会 6

画像1 画像1 画像2 画像2
話し合いが終了し、6年生は1年生を教室まで送っていきました。これから3月までの間に、どのような活動で子ともたちがつながっていくのでしょうか。とても楽しみです。

第1回 たてわり朝会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
自己紹介の次は、次の朝会でどんな遊びをするのかを決めます。6年生が上手にみんなの希望を聞いていました。

第1回たてわり朝会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は全員から出された希望をこれから上手に調整をして、次回の遊ぶ内容を決定します。グループのメンバーの協力はもちろん、6年生のリーダーシップがとても大切になります。

第1回たてわり朝会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回目なので、班のメンバーによる自己紹介と担当の先生方の紹介からスタートです。少し照れくさそうでしたが、みんな上手にできました。

第1回たてわり朝会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもながら「たてわり班」で集合するときには、大人数なので迷子の児童がでると大変です。でも何とか集合も無事終わり、計画委員さんの説明が始まりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 口座振替日   身体測定5・6年  本読み聞かせ  5年野外活動写真展示(〜18日)
9/8 体育朝会  図書貸出開始  身体測定3・4年
9/9 身体測定1・2年  旗振りパトロール
9/10 たてわり朝会  3年自転車教室 午前  委員会
9/11 マツダ見学 午後 5の1、5の3  視力検査1年  森田SC来校

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

五日市小学校PTA

行事予定と下校時刻

年間行事予定表

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288