最新更新日:2025/07/22
本日:count up71
昨日:31
総数:257051
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

対面式・就任式・始業式

4月7日(火)
雨模様の少し肌寒い朝、春休みが終わり、1学年ずつ進級し少し緊張気味の子どもたちが登校してきました。
体育館に集まった子どもたちは、まず始めに、小河内小学校のお友達との『対面式』に臨みました。とは言っても、小河内小学校の友達とはここ3年間様々な場面で交流を続けてきたのでよ〜く知った仲ではあります。でも、今日から同じ学校の仲間として生活をともにしていくけじめの式です。6年生の山田美子さんが歓迎の挨拶を、また、小河内小学校代表として佐々木花奈さんが「よろしくお願いします」の挨拶を立派に述べ合いました。

 その後、新しい先生方の就任の式です。
安北小学校より  森脇智子先生、
小河内小学校より 明賀 裕紀先生、
井原小学校より  山本 志津子先生  
そして、閉校した小河内小学校より 校長 武田 一郎が就任しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

最後は、前期始業式です。
6年生の藤井 大空くんが、最上級生としての決意を述べてくれました。
私からは、「いむろのあたりまえ 3か条」の話をしました。
「いむろのあたりまえ」とは、
「い」・・・いつも明るいあいさつ
「む」・・・無言掃除
「ろ」・・・廊下歩行
です。「知っている人」と尋ねたら、ほとんどの子が手を挙げていました。一番よくできているのは「いつも明るいあいさつ」だそうです。一番できていないのは「無言掃除」だそうです。子どもたちは自分たちのことはよく知っています。一番できていないことをこれから少しがんばってみようと投げかけました。どうなっていくかがとても楽しみです。

画像1画像2画像3

お知らせ

いつも飯室小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、前年度に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
9月
9/7 あいさつ運動
9/9 租税教室(6年),いむろタイム
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005