最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:489
総数:1902469
全校生徒1200名。「人間力を高める」教育活動を行っています。

地域とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方も多数参加します

山本地区盆踊り

画像1 画像1
みなさんで見守り活動を行います

生活実態アンケート

 7月に行いました
生活実態アンケート
の結果をまとめました。

配布文書からも見ることができますので
ぜひご覧いただき、参考にしていただければと
思います。

 よろしくお願いします。


皆さんがお帰りになっても

画像1 画像1
校長先生と教頭先生はさらに遅くまで見守りをされます。


お疲れ様でした

画像1 画像1



大賑わいです

画像1 画像1




さらに安神社へ

画像1 画像1



大勢で見守ります

画像1 画像1



もちろん中まで

画像1 画像1 画像2 画像2



見守りは続きます

画像1 画像1



周囲を見守ります

画像1 画像1



もちろんここも見守ります

画像1 画像1



下祇園駅も異常なし

画像1 画像1



夜道も見守ります

画像1 画像1



安神社見守り4

画像1 画像1



安神社見守り3

画像1 画像1



安神社お祭り2

画像1 画像1



安神社のお祭り

画像1 画像1



いつもありがとう

 祇園中学校は、玄関から美しさが伝わる学校です。

 いつもこんなにていねいな掃除をしてくれます。

 お客さまが使用されるスリッパや、下駄箱の中まで
分担して、毎日のように拭き掃除をします。

 玄関の外まできれいにするほどです。
本当にいつもありがとう。感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょボラ 先生編2

 校舎の施錠は大変です。

 特に今年は新校舎が完成し、確認する場所が
多くなったため、教頭先生や主幹先生だけで見回るには
あまりに時間がかかり過ぎていました。

 それを知った槙原先生や松本先生が中心となり
他の先生方も誘う形で所属する2年生だけでなく
他学年のフロアまで確認作業をしてくださいました。
 新校舎の北館も、3学年の先生がすでに確認済みでした。

 広く薄く仕事を分担する。

 簡単なようでなかなかできないことです。

 しかし薄く分担したことでできる
お互いの厚い信頼は、次の仕事へのエネルギーを
生み出します。

 毎日このようなことを、あたりまえのようにしてくださる
「心遣い」の積み重ねは、必ずいい教育に繋がります。

 まさに
ちょっとしたボランティア「ちょボラ」ですが
ほんとうにうれしい気持ちになるできごとでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
今週の予定
9/9 前期期末試験
9/10 前期期末試験
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055