![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:127 総数:374568 |
なつだ いっしょにあそぼうよ 1年
1年生が生活科の学習で「すなあそび」をしていました。汚れてもいいように水着を着て、造形砂場で山やお城を作ったり、溝を掘って水を流したり、おいしそうなごちそうをつくったり…と皆思い思いに夢中になって遊んでいました。1年生は「すなあそび」の他に「しゃぼんだまあそび」もする予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳 4年
5・6時間目に4年生が水泳をしていました。来週の火曜日で水泳指導が終了するので、どの学年もこれまでの練習の成果を測るために記録会を行うようです。今日は、4年生が何メートル泳げるか記録をとっていました。昨年よりどのくらい記録が伸びたか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始
今日から給食開始です。4時間目ぐらいから「お腹すいた〜。」と言う児童も多くなり、給食の時間になると当番が嬉しそうにエプロンを着て準備を始めました。今日のメニューは「ビーンズカレー、フルーツポンチ、牛乳」です。子ども達の大好きなメニューなので、おかわりの列も長くなっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさついっぱい大作戦
今日からあいさついっぱい大作戦が始まりました。この取り組みは、みんなであいさつをして、矢野小学校をあいさつであふれる学校にしようというねらいで行われます。内容は、あいさつ運動とあいさつ標語の募集の二本立てです。今日のあいさつ運動は、執行委員会のメンバーが門の前に立ちました。途中激しく雨が降ったので、びしょ濡れになりながらあいさつで大変だったようです。次からは、学級代表が交代で行います。執行委員会を手本に気持ちのよいあいさつをしてくれることでしょう。あいさつ標語の募集も始まりました。子ども達はどんな標語が作るのか、とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |