![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:80 総数:416239 |
学校保健委員会
〇便秘は要治療の病気という認識が必要 〇伝統的な和食で「よくかんで食べる」習慣をつけることが大切 〇スマホやテレビの使用時間を各家庭で再検討し、健康維持を図ることが大切 〇健康診断で要受診とされたときには早めの受診を勧める。 (時には大きな病気が隠れていることがある) 〇扁桃腺は口や鼻から体内に侵入しようとするいろいろな病原体の侵入を防ぐ役目をしている。扁桃腺肥大と言われたら継続して受診することを勧める。 詳しくは「保健だより」でお知らせします。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 親子料理教室2
親子料理教室1
親子清掃
通学路点検
8.6 ピースキャンドル
平和登校日
<親子料理教室>
メニューは7月の行事食七夕「冷やしそうめん汁」、6月の食育月間独自献立「和風肉じゃがコロッケ」、10月に実施予定1年生国語科「サラダで元気」の「りっちゃんのサラダ」でした。ひじきや大豆を入れた「和風肉じゃがコロッケ」作りをカルちゃん(カルシウム)、せんちゃん(食物せんい)も見守りました。 院内学級の子どもたちは、お母さんたちが手を出しそうになると「自分でやるから!」と制止したり、恐る恐るでも上手にコロッケを揚げ油に投入したりと自分のできることにチャレンジし、「料理名人」になりました。予定時刻を過ぎてしまいましたが「自分たちで作った料理」だったので苦手な野菜にもチャレンジしいつもよりたくさんの量を完食しました。みんなで協力しわいわいと楽しい料理教室でした。ごちそうさまでした!! 原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑 慰霊祭
広島市小学校児童水泳記録会 2
本校6年男子 井上宗建君が、記録 32.76秒で優勝しました。おめでとう!表彰台での姿も格好いいですね!! 広島市小学校児童水泳記録会
応援に来てくださった保護者のみなさん、大会を運営してくださった先生方ありがとうございました。 第26回 一高会 平和・慰霊の集い
|
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |