![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:74 総数:503864 |
騎馬戦もがんばっています!![]() ![]() 今週の組体操!!![]() ![]() 習字の学習がはじまりました!![]() ![]() ![]() 今日は習字道具の準備・片付け、正しい姿勢、筆の持ち方などを学習しました。鉛筆とはまったく違った筆の感覚に、子どもたちは「むずかしい!」と声を上げていました。 これから毛筆に慣れ、きれいな字を書くことができるよう練習していきます。 あさがおアパート![]() ![]() ![]() 「3号室がまだだねぇ。」 「1号室が大きいよ!」 5つの芽は、あさがおのアパートになっています。 運動会練習![]() ![]() ![]() 組体操、ダンス、行進・・・。 少しずつ様になってきました。 すてきなぼうしができました![]() ![]() ![]() はさみを上手に使って、楽しいかざりをたくさん作りました。 漢字クイズができる紙をくるくるつけてみました。 2年生 〜きらきらコロコロ(大玉ころがし)〜![]() ![]() 楽しい英語の時間!!![]() ![]() ソーラン練習 〜3,4年〜![]() ![]() 行進練習![]() ![]() 1回目の練習でしたが,先生たちの指示をよく聞いて,きびきびと行進することができました。 モンシロチョウが羽化しました!![]() ![]() ![]() 最後には、虫かごから自然にかえるチョウをみんなで見送りました。 バイバイ、元気でね! 英語科 〜6年〜![]() ![]() 発音練習やカードを使ってのゲームでは,どのクラスも楽しく,盛り上がって取り組んでいました。 野菜の苗の観察![]() ![]() 今日は観察をしました。「目」で見たこと,「はな」でにおったこと,「手」でさわったようす文章で書き,絵を描きました。 「はっぱからミニトマトのにおいがしたよ。」 「よく見るとくきに毛が生えているよ。」 と,細かいところまでしっかりと観察できました。 これからの野菜の成長が楽しみです。 音楽朝会![]() ![]() どの学年も大きな声で元気よく歌うことができました。 職場体験![]() 各学年に1人ずつ入り,いろいろな形で子どもたちにかかわってもらいます。 今週の組体操〜2〜![]() ![]() ![]() 今週の組体操です!!
月曜日にはじめて6年生と合同体育がありました。六年生に追いつけ!!と一生懸命がんばりました。一人技や二人技はずいぶん上手になりました。来週もがんばります!!
![]() ![]() 3・4年生 ソーランテストが始まりました!![]() ![]() いよいよソーランテストが始まりました!振り付けの正確さ・キレなどに気をつけ、先生の前で発表します。合格するのはとっても大変!全員合格にむけて、毎日休憩時間も自主的に練習しています。 目指せソーランの鉄人(4年生)&名人(3年生)! 学校朝会 (神崎っ子の学びのルールについて)![]() ![]() ![]() 今年は、なぜ学ぶのか、なぜ学びのルールがあるのか、スライドを見ながら、みんなで考えました。 子ども達は、○ 学校は、自分を高め、そして、夢を実現する力を身に付ける場であること ○ しっかり学べるよう、先生と児童が協力して環境を整える必要があること などについて、学ぶことができたと思います。 また、授業の初めと終わりの挨拶の仕方、腰骨を立てた座り方、挙手の仕方など、先生方の模範演技を見て、確認することができました。 1時間、1時間の授業に真剣に取り組み、みんなで学びあい、確実に力を伸ばしていってくれることを願っています。 学校朝会 (5月の生活目標について)![]() ![]() 全校児童の集まる朝会も、本年度から、初めと終わりを挨拶で始め、終わります。 司会の先生の指導により、直ぐにきちんとできるようになりました。 最初に、5月の生活目標について、スライドを使って指導がありました。美しくなった靴箱。全員の意識が高まって、更に美しくなることを願っています。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |