![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:62 総数:445114 |
図工は人間を丸ごと育てる教科です!(校内研修 その2)
台風接近中ですが・・・研修中です!(校内研修 その1)
あれから1年・・・。
ペンキぬり1回目!(北門付近の渡り廊下)
ギリシア神話に出てくる花(三篠小の植物たち 8)
お盆前から咲き始めたキンセンカ!ギリシア神話にも登場する花です。この花が,昼間はいつも太陽に向かって咲くけれども,日が暮れると花をとじてしまう理由は,アポロンとクリムノンのお話を読むと納得です。匂いもかいでみてください。
1000日咲き続ける?(三篠小の植物たち 7)
センニチコウ(千日紅)・・・1000日咲き続けることができるでしょうか?
大丈夫!よくドライフラワーになって,咲き続けて?います!
100日咲き続けます!(三篠小の植物たち 6)
100日咲き続けるということで,ついた名前がヒャクニチソウ(百日草)!玄関のところで,子どもたちが来るのを待っています!
我慢強い花,マツバボタン!(三篠小の植物たち 5)
2年生の花壇に,昨日から「マツバボタン」の花が咲き始めています。灰谷健次郎の絵本「だれもしらない」に出てくる,ある場面を思い出しました。はるみおばさんという人が,まりちゃんという女の子に,「ねえ知ってる?マツバボタンは,我慢強い花なのよ・・・。」と話しかけるシーンです。
ミニケイトウ,大きくなりました!(三篠小の植物たち 4)
ミニケイトウ・・・夏休みに入って咲き始めた頃と,今とを比較しました。ミニと言えども・・・大きくなったものです!
スイレン,涼しそう・・・!(三篠小の植物たち 3)
スイレン・・・水の上で涼しそう!下には,小さな魚たちもいます。
もうすぐタネができそうです!(三篠小の植物たち 2)
バジル・・・いい匂いです。もうすぐタネができそうです!
小さなヒマワリもかわいいね!(三篠小の植物たち1)
太陽に向かってすっくと立っているヒマワリも力強いですが,ミニヒマワリもかわいいものです。
猛暑の中・・・業務の先生方に感謝です!(校内美化)
暑さに負けず!元気です!(三篠小の生き物たち)
うさぎ・めだか・ザリガニ・グッピー・・・!熱さに負けず元気です!
恵みの雨よありがとう!(トウモロコシ)
ご協力に感謝!(プール開放終了)
あと一日です!(プール開放)
すくすく育ってます!
毎日,強烈な暑さが続いていますが・・・,すくすく育っています!2年生のさつまいも!4年生のへちま!「毎日,お水をありがとう!」という声が聞こえてきそうです!
ふうせんができました!
*種は黒で,ハート形の白い部分があります。サルの顔に見立てて遊ぶこともできます。 掃除後,初めてのプール開放です!
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |