最新更新日:2025/07/04
本日:count up9
昨日:63
総数:152869
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

ソーメン流し大会

8月8日(土)

 PTAおやじの会が主催する「ソーメン流し大会」が行われました。
 おやじの会のメンバーが手作りで長い竹のソーメン流し台を作製され,手作りの麺つゆでいただきました。
 ソーメンだけでなく,時にはフルーツやゼリーも流れ,子どもたちは歓声をあげながらソーメン流しを楽しんでいました。
 
 この他にも水風船やすいか割り等も行われ,真夏の暑い一日を楽しくすごすことができました。

画像1画像2

ピースウォーク その2

8月6日(木)

 8時過ぎに平和公園につき,平和祈念式典に参加しました。多くの人々とともに8時15分,黙とうをし,平和宣言や平和への誓い等を聞きました。
 その後「原爆の子の像」の前に移動し,己斐上小学校児童全員でつくった折り鶴を献納し,「アオギリの歌」を歌いました。
 
 このたびのピースウォークには中国新聞の子どもライターも参加しました。8月10日には新聞に記事が掲載される予定です。 

画像1
画像2
画像3

ピースウォーク その1

画像1
画像2
8月6日(木) 

 被爆70年の今年,8月6日に己斐上小学校では今年度10回目となる『ピースウォーク』を実施しました。
 朝6時30分から,約一時間半をかけて己斐上から平和公園まで歩いて行き平和祈念式典に参加することで,平和を祈る人々の心を直接感じ,平和について考えようとする取組です。 
 今年度は児童,保護者,教職員,地域の方を含め,総勢110人が参加しました。
 

西区子ども会夏季球技大会

画像1画像2
8月2日(日)

 第36回西区子ども会夏季球技大会が草津球場,西区スポーツセンター,広島サンプラザを会場に開催されました。
 7月12日に己斐上学区夏季球技大会で優勝したソフトボールとフットベースボールのチームが,己斐上学区の代表として出場しました。
 
 大変暑い中での子どもたちの一生懸命のプレーに,声援も熱くなりました。
 出場したみなさん,お世話をしてくださった皆様,お疲れ様でした。
 フットベースボールは準優勝し,市子連の大会に出場します。

広島市小学校水泳記録会

画像1画像2
8月1日(土) 

 水泳記録会には本校から5名の児童が出場しました。
 ほとんどの児童が自己ベストのタイムを出すことができ,中でも男子メドレーリレーでは全チーム中2番目に早いタイムで泳ぐことができました。

プール開放

7月24日(金)  

 7月24日(金)〜8月11日(火)までの12日間,今年度もプール開放を行っています。
 初日のこの日は,前半が1・2年生,後半が5・6年生でそれぞれ30人余りの児童が泳ぎました。
 
 6・7月に学校で行った水泳授業の際は気温もやや低めで「寒い」という声が聞かれましたが,夏休みに入った途端気温も急上昇。子どもたちは気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。
 
 監視員や補助監視の皆様,大変暑い中ですが,安全に十分考慮しプール開放が行えるようどうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2

学校保健委員会

画像1画像2
7月24日(金)

 学校医の先生方,保護者に来ていただき,学校保健委員会を行いました。
 本校児童の健康診断結果の報告をしたり,けがや病気の状況,体力つくりの取組,給食指導等について養護教諭や保健主事,各担当者が説明したりしました。
 学校医の先生からは,事前にお知らせしていた質問に答えていただき,大変参考になるお話をお聞きすることができました。 

サマースクール・水泳指導

7月23日(木),24日(金)  

 夏休みに入り,23日と24日はサマースクールと水泳指導を行いました。
 基礎・基本の確実な定着を図ることを目的として実施しているサマースクールでは,国語科・算数科の7月までの復習を中心に,少人数で学習に取り組みました。
 水泳指導は泳力に応じ,個々の目標を達成できるよう,少人数で指導しました。また,8月2日に実施される広島市小学生水泳記録会に出場する児童の指導も行いました。

画像1画像2

お誕生日会

画像1
7月のお誕生日会をしました。
台風が近づき,じめじめした蒸し暑い日だったので,
フルーツパフェを作りました。

アイスの冷たさと今年度新しく入ったかわいい1年生の誕生を祝うと
言うことで,みんなにこにこ顔でした。

お誕生日,おめでとう。(^0^)/

画像2

全校朝会

画像1画像2
7月16日(木) 

 夏休みを前に,体育館で全校集会を行いました。
 集会では校長が子どもたちに,4月から今まで「あいさつ」がすごくよくなったことをほめたり,今年度の重点目標の「話し合う子」「無言清掃する子」「間食する子」について,全員で振り返ったりしました。
 

 いよいよ待ちに待った夏休み。
 安全には十分気を付け,元気で充実した毎日を過ごしてほしいと思います。


新しいすべり台

7月15日(水)

 昨年度末に金属疲労が見つかり使用禁止にしていたすべり台。
 この日,新しいものを設置していただきました。
 夏休み明けには使用可能となります。
 楽しそうに笑顔で遊ぶ子どもたちの姿が目に浮かびます。

画像1画像2

子ども会夏季球技大会

7月12日(日)

 平成27年度己斐上学区子ども会夏季球技大会が行われました。
 己斐上学区の単子子ども会より,ソフトボールに4チーム,フットベースボールに3チームが単独,または連合チームで参加しました。
 子どもたちはこの日までに,地域の仲間と練習してきた成果を出そうと,一生懸命なプレーを見せていました。
 この日優勝したチームは,8月2日に行われる,西区子ども会連合会夏季球技大会に出場します。

画像1画像2画像3

笑顔かがやき隊

画像1
7月10日(金)の5校時に平和集会がありました。5年生は,野外活動から学んだことを全校児童に発表しました。自然の中で,協力し合い,友情を学ぶことができた経験を振り返りながら,身近な幸せを大切にしていく決意を伝えました。これからも,もっともっと友達を大切にして,みんなで「笑顔かがやき隊」になっていきたいと思います。
画像2

己斐上中学校オープンスクール

 7月8日(水)に己斐上中学校オープンスクールに行きました。
 数学・理科・英語・体育・音楽の5教科の中から選択した授業を受けました。中学校の授業の雰囲気を味わうことができました。
 生徒会の先輩方が校内を案内してくれ、部活動も見ることができました。
 己斐上中学校に行く人ばかりではありませんが、中学校の雰囲気を感じる良い機会となりました。部活動の様子も知ることができ、どの部活にしようか考えることができそうです。
画像1
画像2
画像3

「平和集会」

 7月10日(金)5時間目に,「平和集会」がありました。3年生は「ひろしまへいわノート」で「はだしのゲン」の学習をした後の,みんなの作文や「ヒロシマの歌はおわらない」の歌から話し合ったことをまとめて発表しました。
 その後「ヒロシマの歌はおわらない」をみんなで歌いました。

 “ヒロシマの歌はおわらない”
 “ヒロシマの夏はおわらない”

 歌の最後の,この歌詞の意味を感じながら,世界の平和を願い歌いました。

画像1画像2

平和集会

画像1
画像2
画像3
7月10日(金) 

 5校時(14:05〜14:50)に平和集会を行いました。
 これまでに各学級や学年で戦争について学んだことを,全児童で振り返り,集会を通して平和について考えました。
 今年の平和集会のスローガン「 育てよう 友達の笑顔と 平和の思いを 」をみんなで確認した後,計画委員が「しんちゃんの三輪車」の読み聞かせをしました。
 そのあと各学年が,平和学習で学んだことを発表したり,歌を歌ったりしました。どの学年の発表も「戦争は決して起こしてはいけない」「ヒロシマの願いを伝えていく」「自分たちの己斐上小学校を平和にしていく」といった熱い思いが感じられる力強いものでした。
 この日までに全児童でつくった折り鶴は,8月6日のピースウォークの際に,平和記念公園に持っていきます。

ストレッチ体操

画像1画像2画像3
7月8日(水)

 己斐上小学校では,月に一回程度,朝,全員でストレッチ体操をしています。
 各教室でテレビの画面を見ながら,音楽に合わせて体操します。
 体中のいろいろな筋肉を,ゆっくり伸ばした後は気分爽快。
 
 今日も一日がんばるぞ!!

わんぱく大掃除

画像1画像2
7月6日(月) 

 6日は「わんぱくの日 グループ大掃除」の日でした。
 児童は,24グループに分かれ,13:10〜13:35までの25分間,決められた場所の掃除をしました。
 各グループは1年生から6年生までの異学年で構成され,6年生は低学年児童をリードし,仕事分担を決めたり,掃除の仕方を優しく教えたりして,仲間と協力して大掃除をする姿が見られました。

野外活動に行ってきました(^^)!

 5年生は,6月27日(土),28日(日),29日(月)に,「自然の中で 責任・協力・友情を学ぶ みんなで 笑顔かがやき隊!!」というテーマのもと,2泊3日の野外活動に行きました。
 野外炊飯では,お米を炊いたり,カレーやサラダを作ったりしました。工作館では,小刀を使って思い出に残る竹はし作りに挑戦しました。また,キャンプファイヤーやスコアオリエンテーリングなどの活動も行い,自然に親しむことができました。
 野外活動で学んだことを今後の生活に活かしていきたいです。

画像1
画像2

PTAバレーボール大会

7月5日(日) 

 第57回西区PTA親善バレーボール大会が広島サンプラザにおいて行われました。
 己斐上小学校チームは2試合を戦って1分1敗。残念ながら決勝トーナメントには進めませんでしたが,全員で声を掛け合い,手に汗握る,熱いプレーを繰り広げました。
 選手の皆さん,応援に来てくださった執行部や厚生部の皆さん,ご家族の皆さん,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816