![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:38 総数:193019 |
夏祭り![]() ![]() 校庭清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残暑お見舞い申し上げます
夏休みも、残り10日となりました。
児童のみなさん、元気に過ごしていますか? 暑いけど、外遊びもしっかりしていますか? 宿題は、そろそろ終わりそうですか? 夏休みの間に廊下がピカピカになりました。 みなさんが元気に登校してくるのを待っています! ![]() ![]() 平和学習![]() ![]() 慰霊祭に参加してきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に、 計画委員が参加してきました。 みんなで折った鶴を献納しました。 水泳記録会参加![]() ![]() 研修会![]() ![]() 表現を豊かにする7つのポイントは 1アクセント 2イントネーション 3プロミネンス 4アーテキュレーション 5フレージング 6ポーズ 7テンポ でした。 とても豊かな表情でお話しをされました。 めだか教室
3日間予定されていためだか教室ですが、天候不順のため1日限りになってしまいました。1年生の目標は、水を怖がらず、顔をつけられるようになる!
初めのうちは顔に水がかかるのを嫌がっている様子でしたが、シャワーで水を浴びたり、水中輪くぐりをしたりしているうちに、だんだん楽しそうな様子になり、ついには大プールで、ビート板をつかってバタ足ができるようになりました。 最後は、みんなの前で今日の成果のお披露目です! 7人そろって、どぶん! 目標達成しました(^^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めだか水泳教室![]() ![]() プール開放![]() ![]() ![]() ![]() 集団下校![]() ![]() ![]() ![]() 暑中見舞い
暑中見舞いはがきを書きました。
魚の模様も入れて、夏らしいお便りができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科クラブ
フェルトを使って、コースターを作りました。
なみぬいと、ブランケットステッチをマスターしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五色百人一首大会(緑)
3年生から6年生まで集まって五色百人一首大会(緑)を行いました。
これまでの練習の成果を出そうと、意欲満々です! 決勝戦を観戦する子ども達も、真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会の表彰式![]() ![]() 1年生に賞状を渡しました。 防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つ いていかない み んなと、いつもいっしょ き ちんとしらせる お おごえでたすけをよぶ に げる 合い言葉は「つみきおに」! 今日のデザート!
給食にすいかが出ました。
大きなすいかをガブリ!美味しくいただきました(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() 時計のよみ方
算数科で時計のよみ方を学習しています。1年生の学習内容は、「○時」「○時半」です。時計の模型をつかって、問題の出し合いっこをしました。問題を出した後に、合っているかチェックするのも子どもたち。ちょっと、ドキドキしながら学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ発表会
グループごとの劇を、みんなに見てもらいました。
「かぶが抜けないから、手伝って〜!」というセリフを入れたり、動きを工夫したりしていました。みんな、楽しく学習ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サイエンスショー
広島ガスの方に来ていただいてサイエンスショーをしてもらいました。
燃焼実験や液体窒素を使った実験に子ども達は目を輝かせていました。 楽しい実験をする中で、いろいろな発見をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |