最新更新日:2025/07/06
本日:count up3
昨日:85
総数:555308
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

8月20日(木) 登校日

画像1 画像1
 8月20日(木)は、2回目の登校日でした。
 広島土砂災害の発生から1年を迎え、犠牲になられた方々に哀悼の意を込めて、黙祷を行いました。
 各クラスで、夏休みの宿題を集めた後、文化祭の取り組みや合唱練習を行いました。
 3年生は、2校時から体育館で「先輩の話を聴く会」を行いました。本校を卒業した普通科・工業科・商業科の高校生3名を招いて、中学校時代の勉強法や、高校生活の様子について話をしてもらいました。3年生にとっては、身近な現役高校生の話を聴いて、今後の進路選択に役に立つことと思います。

8月6日(木) 心肺蘇生法研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(木)の午後、教職員の「救急法(心肺蘇生法)実技研修」を行いました。
 この研修は、毎年行っていますが、本年度も救急法の指導者資格のある養護教諭の指示のもと、校内でのケガの状況や、事故があったときの対応の仕方などを再確認しました。
 次に、日赤から借りたダミー人形を使って、二人一組で心肺蘇生法と、AEDの使い方の実技研修をしました。
 最後に、具体的な事例についてシミュレーションしながら、お互いに必要な動きを確認しました。

8月6日(木) 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(木)は登校日でした。
 いつもより早い8:00に登校し、TVで平和記念式典の様子を視聴し、8:15に原爆死没者に哀悼の意を表すとともに、恒久平和の実現を祈り黙祷をしました。戦後70年の節目の年。あらためて平和について考えました。

8月5日(水) メンタルヘルス研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月5日(水)の10時から、教職員の「メンタルヘルス研修」を行いました。
 スクールカウンセラーの先生を講師としてお招きし、講話を聞くとともに、2人組や4人組で実技を交えていろいろな課題に取り組みました。物事を違う角度から考えてみたり、自分のことを見つめ直してみたり、日頃とは違った考え方を学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/20 登校日
8/26 夏季休業終了
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601