最新更新日:2025/07/03
本日:count up392
昨日:447
総数:898706

学びを訪ねて 女子テニス部 8月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 猛暑の中、女子テニス部がゲーム形式で練習を行っていました。
 ゲームが終われば、顧問の三村先生がゲームの課題をわかりやすく説明していました。また、もう一人の顧問の川野先生がコートのコンディションを保つために、水まきをしていました。
 3年生にとって、総体は最後の試合です。今まで支えてくれた方への感謝の気持ちを忘れず、最後の頑張りを見せてほしいと思います。

平和交流会 8月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野県中野市立南宮中学校の生徒会執行部代表が来校し、本校の執行委員と「平和交流会」を行いました。
 自己紹介の後、両校の生徒会の平和活動を取り組みについて報告し合いました。その後、質疑応答と意見交流を行い、両校が「平和アピール」を採択し、連帯旗の交換をしました。
 最後に、慰霊塔前に移動し、献花、黙祷を行いました。

第43回校内慰霊祭 8月4日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第43回校内慰霊祭を開催しました。この慰霊祭は、原爆で犠牲となられた第三国民学校および第二高等女学校の教職員・生徒の方々を慰霊・追悼する目的で、生徒会が主体となって実施しています。
 今年も、慰霊塔の前で遺族、教育委員会、同窓会、PTA、教職員、生徒の代表等、多くの方が献花、追悼のことば、折り鶴の献納を行いました。
 最後に、体育館で生徒会執行部が中学生平和アピールを行い、合唱曲青い空はを全校生徒で合唱しました。

学びを訪ねて サッカー部 8月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 炎天下、サッカー部がゲーム形式で練習を行っていました。
 顧問である井手口先生の笛の音と指示がグラウンドに響きます。練習終了まで、選手同士が指示し合う声、励まし合う声、そして、生徒のひたむきなプレーが続きました。
 区大会突破まであと少しです。最後の頑張りを見せてほしいと思います。

慰霊祭準備 PTA 8月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の慰霊祭に向けての準備を1年生の生徒と保護者の方で行いました。生徒は主に体育館内のシート敷き、机・いすの準備、テントの準備を行いました。保護者の方には、暑い中、慰霊祭の会場付近の清掃を行っていただきました。
 多くの保護者の方に協力していただき、ありがとうございました。

学びを訪ねて ソフトボール部 8月1日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早朝から、ソフトボール部が練習を行っています。今日から中国大会が始まります。練習には、顧問の佐々木先生の他に、チームを支えるコーチの方、保護者の方がたくさん来られています。素晴らしい光景です。
 全国大会に向けての大会です。自分たちを支えてくれた人への感謝の心を忘れず、持てる力のすべてを発揮して欲しいと思います。

学びを訪ねて 野球部 7月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 炎天下、暑さに負けず練習を行っています。顧問の七竹先生、山本先生はグラウンドを工夫して使い、効率的に練習することを心がけています。
 練習後、感謝の気持ちを込めてグラウンドを整備します。3年生がピッチャーマウンドを丁寧に整備している姿が目にとまりました。この二人の人間関係の素晴らしさが伝わってきます。

学びを訪ねて 男女バスケットボール部 7月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 窓を開けても、換気扇を回しても、 体育館の中は茹だるような暑さです。そのような状況でも、全員が一生懸命に練習を行っています。
 顧問の椋田先生は生徒と一緒にプレーすることもあります。さすが、元プレーヤーです。
 区大会は男女とも2位、8月末の市大会に向けて最後の頑張りを見せてほしいと思います。

学びを訪ねて 男子ソフトテニス部 7月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校で、男子個人戦が行われ、保護者や仲間の応援を受けて、2ペアー(2位・3位)が市大会出場を決めました。
 この試合が最後の公式戦になる人もおり、出場した選手一人ひとりにとって、かけがえのない時間となりました。
 試合に負けた生徒がこみ上げる気持ちを抑え、応援する姿が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448