![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:209 総数:793321 |
二高慰霊祭 参列![]() ![]() ![]() 慰霊祭に参列後は、明日の式典の準備が進む平和公園内に入り、原爆慰霊碑で祈りをささげ、青々と大きく育つ被爆アオギリを見てきました。 南観音へ向けて出発します![]() ![]() 最後に5年生全員で集合写真を撮りました。 退所式で三瓶交流の家の方に、4日間お世話になったお礼を言いました。良い思い出をつくらせていただきありがとうございました。 みんな元気です。 いよいよ最後の活動です![]() ![]() 盛り上がりました キャンプファイヤー![]() ![]() 最後の朝の集い。旗揚げと、スピーチを頑張りました。 すき焼き 最高!![]() ![]() ![]() 使った鍋を責任もって必死に磨きました。施設の先生のチェックをドキドキしながら待ちました。その結果、一発合格したグループが続出でした。 これから夜のキャンプファイヤーのスタンツ練習に入ります。 第3日目![]() リラックスタイムです![]() ![]() 登山の後は、お気に入りのカプラでリラックスです。 精一杯の姿に感動です![]() ![]() 首には一人一人メダルをかけていただきました。 次は、広島市子ども会の大会に臨みます。応援よろしくお願いします。 山頂 到着!![]() ![]() ![]() 清々しい気持ちです。 二日目の朝です![]() ![]() ![]() 午前中はメイン活動の登山です。雲ひとつない、快晴です。 画像は、朝の掃除、登山の説明、朝の集いです。 順調にプログラムをこなしてます![]() ![]() ![]() 写真は、班長会、星空観察、カプラ(木製の積み木)です。 ご安心ください みんな元気です!![]() ![]() ![]() 夕べの集い、夕食、カプラです。 順調ですが、暑いんです![]() ![]() ![]() 入所して初めての食事はバイキング。室栄養教諭に教えていただいたように、バランスを考えながらお腹いっぱい食べました。 行ってきます![]() ![]() 2 一人一人責任をもって行動すること 3 自然を大切にし、自然とふれあうこと この3つを目的に、国立三瓶青少年交流の家へ3泊4日の野外活動に出発です。 ネイチャートレイリング、天体観測、登山、ナイトウォーク、野外炊飯、キャンプファイヤー等、盛りだくさんの4日間です。 仲間と生活する中で、互いの良さに一層気づき合えるはずです。一人一人の成長を期待します。 食育研修会![]() ![]() ![]() メニューは《 広島カレー りっちゃんのサラダ 寒天ゼリー》です。 はじめに、給食室での衛生管理や作業の説明を行いました。給食室では毎日行っている作業ですが、こんなにいろいろなことを先生たちに話をしたのは、初めてです。グループごとの説明をして、さあ、給食室へ! 野菜を洗ったり、切ったり。ルウを30分以上炒めて作る作業も交代で行いました。全員が交代で釜を混ぜる体験もできました。34度の給食室に40人が入っての研修です。暑さも体験していただきました。 昼食交流では、あちこちのグループで話に花が咲いていました。普段、なかなか話す機会のない給食室のメンバーも各班で楽しく交流しました。今日の研修をこれから生かしていきたいです。 食育探検ツアー (親子料理教室)![]() ![]() ![]() まずは、給食調理室の見学です。午前10時の段階で、調理室内は29°。大きな鍋に張った水をスパテラでかき混ぜたり、しゃくしで水を汲んだりといった体験をしました。水でも腕にずしりと重みを感じました。 次は調理です。本日のメニューは、おむすび・ちくわの二色揚げ・きゅうりのゆかりあえ・ひろしまっこ汁・寒天ゼリー・まぜまぜレアチーズの6品です。おうちの方と地域のボランティアの方に見守られながら、慣れない手つきで野菜を切っていきました。レシピ通りに調理を進め、予定時間より随分早く料理が出来上がりました。 保護者とボランティアの方には、ひろしまっこ汁が好評で、子どもたちはやはり揚げ物が好きでした。「おいしかった」「またやりたい」の声が聞かれ、スタッフも一安心です。是非、おうちでも調理にチャレンジしてみてくださいね。 おいしいご飯が炊けますよ![]() ![]() 暑い中、熱い火の前で頑張りました。結果、水加減の良いおいしいご飯を炊くことができました。これで飯ごう炊飯もバッチリです。指導はおまかせください! う〜ん、難問・・・![]() ![]() 「魔方陣」という縦・横・斜めの数の和が等しくなるように数を埋めていく学習です。マス目が増えれば増えるほど、難解になっていきます。 「もう少し時間をください。」と児童は問題から離れられませんでした。 苦手にチャレンジ 得意をのばせ!![]() ![]() この時期だからこそ、時間をかけてできる学びにチャレンジして欲しいものです。教員も全力でサポートしています。 やった! マツダスタジアムだ!
7月18日、オールスターゲーム前のマツダズームズームスタジアムで行われた「キャッチボールクラシック」に、本校6年生12名が出場しました。これは、9人1組のチームが、2分間で何回キャッチボールができるかを競うものです。男女でチームを組んで広いスタジアムの中で、2分間で70回のキャッチボールを行いました。
選手が気軽に声をかけてくださったり、こつを伝授してくださったりで、子どもたちは大満足でした。中には、声をかけてくださった選手の大ファンになった子もいます。 これに向けて放課後等を使って仲間と練習をしてきました。仲間づくりのよい機会になりました。機会を与えていただいたプロ野球機構の方々に感謝します。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |