最新更新日:2025/07/15
本日:count up49
昨日:104
総数:350906
校訓「希望の実現」学校教育目標「安心して生活し学べる学校」具体的行動目標「人を大切にする 自分の考えを持つ 自分を表現する チャレンジする」

地域清掃(鈴張) 8-3

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の参加者数
 5つの地域の合計で
 総数 172名でした。
 清和中学校の夏休みの大きな大きな
 ボランティア清掃イベントです。

 内訳は
   中学生   76名 
   保護者   44名
   中学校教員 13名
   小学校教員 11名
   小学生   28名
   
 暑い中、汗を流して
 頑張ってやりきったボランティア
 
 頑張ったからこそ
 PTA地区代表さんが用意していただいた飲み物
 おいしかった。
 ごっくん 体全体へいきわたりました。           

地域清掃(小河内) 8-3

画像1 画像1 画像2 画像2
 小河内小学校に集まりました。

 こよなく
 小河内を思う心

 ひまわりが集まった人へ微笑みかけます。

地域清掃(久地南) 8-3

画像1 画像1 画像2 画像2
 実家の86歳のおじいちゃんが言ってました。
 「草取りはなあ〜、
  朝はようやるもんよ。」
 
 確かにおじいちゃんは、朝5時・6時に起きて
 朝ごはんまでの一仕事として
 草取りしていたなあ〜

 8時半スタートは確かに暑い。
 かなりの汗をみんなで流しました。
 これ以上早くは出来ないし・・・ね・・・

地域清掃(久地) 8-3

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学生も一緒に
 保護者も一緒に
 中学校職員も一緒に

 8月3日の
 中学校区一斉清掃
 たくさんの参加者があると
 すぐにきれいになりますね。 

地域清掃(飯室) 8-3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は校区内5地域に分かれて地域清掃ボランティア
8時ごろまでは雲もあったのですが
開始時刻8時半には
太陽が照り付けます。
暑い 汗が流れ落ちる・・・

小学生と保護者の方と先生と
一緒に
夏の朝の一仕事ボランティア

地域に生きることを
一緒に考える
清和中学校生徒達
そんな夏の朝となりました。
  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/3 安全点検
8/4 教師と子どもの慰霊祭
8/6 平和の集い 職員会
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006