![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:62 総数:445146 |
今,当たり前に水が飲めるということは・・・(水の都ひろしま作文コンクール表彰式)
7月25日(土)「水の都ひろしま・スクールサミット2015」が広島YMCA国際文化センターで,開催されました。その作文コンクールで,本校6年の庄司 侑里子さんが最優秀賞に,中野 温子さん,築出 隼和くんが佳作に選ばれました。庄司さんは,参加者の前で,「今,当たり前に水が飲めるのは平和だから・・・ということを考えながら,灯篭流しを見たいと思います。」と,堂々と発表しました。午後からは,市川校長先生を始め,教育委員会や国土交通省の方々のパネルディスカッションもありました。
子どもたちを守れ!(不審者対応訓練)
午後からは大丈夫!(プール開放)
図書室!ぴかぴかになりました!(図書室整備)
気持ちいーい!(プール開放)
ごめんね!こんなに大きくなりました!
お日様に感謝!(水泳記録会強化練習)
通常学級における特別支援教育(校内研修)
中広中生徒,学習ボランティアに感謝!(サマースクール最終日)
中広中学校の生徒38名が,学習ボランティアとしてサマースクールに参加してくれました。各クラスに入り,小学生に,優しく,分かりやすく勉強を教えてくれました。横について,中学生に勉強を教えてもらっている小学生の表情は,何ともいえず,かわいらしかったです。帰りに,「今日楽しかったから,大きくなったら小学校の先生になろうかな・・・。」とつぶやいている中学生がいました。嬉しくなりました。
泳げたよ!水泳指導開始!
図書室開館
サマースクール2日目
プール開放開始!
もう読んじゃった!(図書室開館)
頑張ってまーす!(サマースクール開始)
ルールを守って,楽しい夏休みを!(6年 学年集会)
野外活動の成功目指してがんばろう!(5年生 学年集会)
きれいにしてくれてありがとう!(6年生 清掃ボランティア)
6年生は,日ごろからいろいろな所で活躍しています。今日は,校内のいたる所をきれいにしてくれました。感謝!感謝です!
警報解除!みんなに会えてよかったね!(全校朝会)
警報が解除され,子どもたちと夏休み前の学校朝会の時間を,もつことができました。日ごろの活動や,学習態度,運動会のことなど,誉めてやりたいことがいっぱいあったので,伝えることができ,ラッキーでした。朝会開始前も,子どもたちは,始まりを静かに待つことができ,立派な態度でした。校長先生から,「できなかったことがあっても,がんばる気持ちが大切です。」「夏休みは,きまりや安全を守って,いろいろなことに挑戦しよう!」とのお話がありました。夏休みもガンバレ!三篠っ子!
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |