最新更新日:2025/08/06
本日:count up20
昨日:54
総数:1009263
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月14日(木)1年生の授業の様子2

授業は,英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(木)1年生の授業の様子1

教育委員会の方が参観されました。授業は,家庭科と理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(木)教育委員会来校1

広島県、広島市の教育委員会の学校訪問がありました。
朝の登校時のあいさつ運動、授業の始めの号令の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(水)体育祭3学年練習

5時間目に行った3年生の体育祭学年練習の様子です。今日は,学級対抗全員リレーとむかでリレーの入退場と競技の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(水) 体育祭の種目練習(その2)

1年生がラジオ体操の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(水) 体育祭の種目練習(その1)

2年生が「大縄跳び」の練習をしていました。
声を掛け合って頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火)体育祭全体練習3

ラジオ体操第2の練習です。次は1年生を含め全体で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火)体育祭全体練習2

プログラム1番,ラジオ体操第2の練習風景です。2年生と3年生が1年生に対して手本を見せている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火)体育祭全体練習1

23日(土)に行われる体育祭に向けて,6時間目に全校で体育祭全体練習を行いました。写真は,小薮先生から入場隊形,開閉会式の流れ等の説明を受けている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火) 生徒朝会(その3)

外は雨が強くなってきました。
先生から、体育館に入場した時の態度、保健室の使用の仕方について注意がありました。
朝会が終了し、列になって整然と退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) 生徒朝会(その2)

朝会のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) 生徒朝会(その1)

本日は、生徒朝会でした。
教室前に整列し、代議員を先頭に入場しました。
8:25のチャイムと同時に朝会を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) 朝練(その2)

朝練習続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(火) 朝練(その1)

部活動の朝練のようすです。
7時台はまだ雨が降っていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(日)サッカー選手権大会

3位決定戦で、可部中学校 対 落合中学校の試合がありました。勝って市大会出場を決めました。応援ありがとうございました。市大会でも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(月) 給食コンテナ

12:35〜12:40頃の給食コンテナのようすです。
給食コンテナには、エプロン、キャップ、マスクの着用がなければ入ることができないことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(月) 2年生の授業(技術)

2年生が技術教室をつかって授業をしていました。
私語もなく、熱心に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(土)サッカー選手権区大会

可部中学校 対 亀山中学校の試合がありました。残念ながら負けましたが、明日の3位決定戦に勝って市大会出場を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) 生徒会執行部のメンバー

放課後、生徒会執行部のメンバーが「花いっぱい運動」に使用したプランターをきれいに洗っていました。
次はどんな花を咲かせてくれるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) 部活動その7(陸上部)

陸上部の活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 市中研2
7/29 市中研1

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

生活だより

保健だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224